前進的な勢力の結集
宮本百合子
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)左袒《さたん》
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)[#地付き]〔一九四八年七月〕
−−
一九四五年の八月以来、日本のすべての生活は驚く程のテンポで推移している。日本の民主化がいわれ、やっと私たちの生命が私たちのものに戻された時、日本のインテリゲンチャは「自分」を取り返す為に熱中と混乱とを示した。何しろ戦争が強行された十数年間日本のすべての理性と人間らしい一人一人の「自分」は殺されていたのだから。そしてその十数年間に生長してきた人々の青春は、青春というのも恐ろしい程人間の自然な開花から遠いものであった。明治以来の思想史の中で、近代的な市民生活の感覚と自分というものとを確立することの出来なかった日本の伝統は、一九三六年にファシズムに対する人民戦線運動が起った時にも、本当の生活感情から精神の自由と人間の基本的権利を守る為には、一つの政治的な行動――つまり社会的な表現を通らねばならないということを理解しなかった。当時の日本の治安維持法は、自然な生活感覚から此の事実を理
次へ
全5ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング