に阿母さんの名まで自筆で書くんじゃあありませんか……」
「そりゃあそうでもネとかく……」
「何ぼなんだってあぶり出しの手紙なんか書きません」
[#ここで字下げ終わり]
 千世子はこんな事を云いながら何故私達はこんな一本の手紙なんかでこんなにさわいで居なくっちゃあならないんだろうと思った。
[#ここから1字下げ]
「下らない事だ!」
[#ここで字下げ終わり]
 フッと頭の中をそういう閃きの通って行ったあとすぐ「阿母さんは私が出すのをいいと云おうか悪いと云おうか迷っていらっしゃるんでしょう、もしいいんならここに名をかくんなりウンと云うなりなさってちょうだい」
 何でも早くくくりをつけちまう方がいいんだと云う様にまっしかくな目つきをして云った。
[#ここから1字下げ]
「ほんとサ、そんな事は考え物だよ」
[#ここで字下げ終わり]
 にえきらない返事をしたっきり母親は前に長々とうねって居る手紙の字をあっちこっちひろって居た。二人はだまったまんまてんでな事を考えて波の音にまじってひびいて来る小さい子供と女中の笑声をきいて居た。
[#ここから1字下げ]
「阿母さんこんな事しててもあんまり下らないじゃあありませんか、理性の人だって云ってらっしゃるのに迷っていらっしゃる?」
[#ここで字下げ終わり]
 母親はだまったまんま何となく落つきのない目をしてあっちこっちをながめて居た。
[#ここから1字下げ]
「アア、そんならもう面倒くさいから出すのはやめましょう」
[#ここで字下げ終わり]
 云うとすぐ長い手紙をかきあつめて片っぱしから裂き始めた。
 厚いまっしろい紙のこまっかくなって行く音はシュッシュッと云う悲しそうなものであった。
「何でもかまうもんか」と思いきった様な目つきをして居ながらうすらさむい様な気持になって居た。
[#ここから1字下げ]
「何にも反古にして惜しいほどの文でもなければそれほどの字でも又やる人でもありゃあしない」
[#ここで字下げ終わり]
 わざとらしい様に千世子は低いこえでこんな事を云った。母親はだまってする事を見て居たが、
[#ここから1字下げ]
「そうさ、そん[#「ん」に「(ママ)」の注記]がいいんだよ、そんな事ってのは誤解しやすいもんだから……」
[#ここで字下げ終わり]
 間に合わせの様にこんな事を云ってこまっかいかたまりになった手紙を見て居た。まるめ
前へ 次へ
全96ページ中78ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング