見て恐ろしい事は必[#「必」に「(ママ)」の注記]してないといってもいい位でしょうからねえ。
でもねお互に人間なんだからあんまり批評的に見ると必[#「必」に「(ママ)」の注記]していい気持のする事ばっかりはありませんからねえ。
[#ここで字下げ終わり]
いつもになく静かな気持で千世子はこんな事を話した。そう云う事――今肇がなやんで居る事等は千世子のもうとっくに解決のついて居る今から思って見れば何でもない事であったのだ。
千世子の家はおだやかに暖くて四辺の人がすべて千世子のためばかりに心を用いて居て呉れた。
[#ここから1字下げ]
「それだのにどうしてだったろう」
[#ここで字下げ終わり]
今思う事はある。
けれ共また同時にそれが必[#「必」に「(ママ)」の注記]して無駄な経験ではなかったと云う事も思う。
[#ここから1字下げ]
「ねえ一度両親の心やなんかが分らないで下らなく思いまどって見たりなんかした末に考えて居る事もわかり自分に対しての感情もはっきり知った時両親になついて行く時の勢と云うものは大したものなんですよ、
モスケストロームの大渦巻よりもっとひどい勢でねえ。
理性やなんかで制えられるもんじゃありません到底。
大きな波のうねりになって押しよせて行く自分の心が浜の方で微妙な響と形で居る小波の様な両親の心とぶつかって水玉をとばしらせてそれと一緒になった時の気持はほんとうに口なんかじゃあ云えませんねえ。
嬉しい様な力強い様な勝ほこった様な――
[#ここで字下げ終わり]
千世子はだまって居る肇の顔を見てうす笑いした。
[#ここから1字下げ]
「貴方にも近々そんな日が来ますよきっと、
そうしたらほんとうに心からお祝をしましょうねえ。
[#ここで字下げ終わり]
こんな事も云った。
[#ここから1字下げ]
「なんだか出来そうもない様な気がします。
「不安がらないで居る方がいいんですよ、
きっと出来ると信じて居なけりゃあいけないんです。
[#ここで字下げ終わり]
肇は千世子に何も教えられたんでもない――何も思いついた事もないのに何とはなし気が軽くなった様に思った。
[#ここから1字下げ]
「少し気が軽くなったんですよ。
[#ここで字下げ終わり]
うすい唇の間から寒い様な歯をのぞかせて笑った。
[#ここから1字下げ]
「誰だって人と話して居れば少
前へ
次へ
全34ページ中31ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング