世界一もいろいろ
――日本文化中央連盟――
宮本百合子

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)鸚鵡《おうむ》

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)[#地付き]〔一九三七年八月〕
−−

 日本原理の上に樹つ新日本諸学を建設し、全国民に日本文化の神髄を深く自覚せしめるための日本文化中央連盟が、松本学氏などを中心として実業家、役人、学校経営者などによって結成された。百万円をかけて、日本文化大観を編纂するのもよいであろう。しかしこの事業内容が発表された時、先日来、山川菊栄女史によって発表されていた現代日本の女学生気質についての批判をおのずから思いおこした人が、決してすくなくなかったであろうと思う。
 都下のある女学校で女学生たちの将来の希望を質問したら八十パーセント以上が平凡な主婦、母になりたいと答えたそうであるが、この如き必然性を欠いた返事に反映している現代日本の教育方針に対する疑いと、日本文化中央連盟の事業の指導精神に対する疑いとは同一の性質をもって、真に日本を愛する良識ある人々の心にある憂いを抱かせるものである。「平凡な母」となること
次へ
全3ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング