の大船小舟が船底をくさらせたり推進機に藻を生やしたりしているのはわかっていても、自分の小さい出来たもとの櫓《ろ》や羅針盤にたよりきれないような思いがする。
 ここに二人のひとがあって、一方は、所謂間違いのないという範囲で信用のある人物とする。もう一人は、時に意表に出たり、失敗したりもするかもしれないが、この人物のすることならよしんば失敗であったにしろ、決して卑劣卑小な動機から行動して失敗したりすることはあり得ない人物と思われているとする。かけられている信頼の度は二人のうちどちらがより深いだろう。こういう比較に示されれば私たちの判断は迷わない。言下にそれは後者だと云えると思う。そして、そのような信頼の源泉は、その人が常に自身の動きに対して責任を負っていて、その責任の態度がこの人生に向ってまともなものであるということから来ている点も理解される。
 自信も畢竟はそういうものではなかろうか。この複雑多岐で社会の事情万端数ヵ月のうちに大きく推移してゆくような時代に生き合わせて、受け身に只管《ひたすら》失敗のないよう、間違いないようとねがいつつ女の新しい一歩を歩み出そうとしたって、自身の未熟さを思えばそれは手も足もどこに向って伸してよいか分らないようになるのが当り前と思う。目の先三寸の功利的な見とおしと行動の自信とは決して同一のものと云えない。現代の若い世代は、自分とひととの人生にまともに面して、負うている責任の感情を自身にたしかめてみて、そこが肯定されればその誠意を自信のよりどころと思いきわめて生きるほかはないと思う。

 女のひとが人生への責任を自分から自分とひととの運命へ働きかけてゆく力として、どんなに感じているか。このことも、極めて微妙なことだと思う。いつぞや或る婦人のための雑誌で婦人と文化の問題についての座談会があった。文化的な仕事に才能を生きぬき、その向上のために献身するために、現在の日本の婦人はどんな社会的条件におかれていたかということが主として話題となった。日本では女のひとの立場は困難をどっさり負わされているという点が誰の注目をもひいて、語られていた。その座談会の記事への感想として、一人の女のひとが、男の理解を高めるということも大切ではあるが、日常には随分女自身無責任な生きかたをしていると思う点がある。そういうところも女として自省されるべきと思うという文章があって、座談会に出ていた一人である私は関心をひかれた。
 女自身が自分に責任を問う必要があるということは、本当にそのひとの云う通りであると思う。そして、それが本当であるという理由からも、何故女は男よりも人生への責任感がはっきりしないのか、その原因にふれて考えてみることが無駄でないのを思う。
 例えば私たちがデパートに行って、すこし何かこみ合ったことを訊く。すると殆ど例外なしに訊かれた女店員は、一寸お待ち下さいと云って、売場のどこからか男の店員をつれて来るだろう。連れて来られた男の店員の方が大して女より年嵩だというのでもないことが多い。それにもかかわらず、男の店員の方は、客の問いに対して専門家として実際的な返答が出来たのである。そんなとき女の店員が傍から、その返事をきいていて、次の折にはそのような問いにまごつくまいとしている様子はない。彼女たちは完全に客をその男の店員にゆずって、そして任せて、自分は気を放してしまっている。知らないままにのこっていることに、安《やすん》じている。これは何故だろう。
 或る出版会社に勤めている若い男の友達がこんなことを云った。うちにも何人か若い女のひとが働いているんだけれども、女って、どういうのかな。男は同じところに働いていて自分だけ仕事をあてがわれずにいたりしたら、それを苦痛に感じるんです。女のひとも同じ気持だろうと、察したつもりで間がわるく手があいたりしないように絶えず何か割り当たるようにすると、女のひとはどういうわけか余りよろこばないんだな。ちっとも遊ばせて置かないって云うんです。
 その一寸した感想も、なかなか女の仕事や生活に対する一般の態度の機微にふれている。女のひとの感情がそんな風に動く原因はどこに在るのだろう。
 数ヵ月前にある婦人雑誌で職業婦人の月給調査を試みたことがあった。あらゆるところで女の給料はやすかった。或る百貨店で初給が男より十七銭か女の方がやすくて、原則として対等にしていたが二三年後には男の方がぐっと上になってしまう。その店のひとの話では、どうしても男の店員は生活問題が痛切ですから仕事の上に責任も感じますから、とこういう相異を必然として語っていた。
 ちっとも遊ばせて置かない、と云う女のひとの心持には、どうせ興味もない機械的な仕事なのに、という思いが裏づけられているのだろうと思う。どうせこれっぽっちの給料でこんな詰
前へ 次へ
全4ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング