雑沓
宮本百合子

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)沓脱《くつぬぎ》

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号)
(例)カン※[#濁点付き片仮名「ワ」、1−7−82]ス
−−

        一

 玄関の大きい硝子戸は自働ベルの音を高く植込みのあたりに響かせながらあいた。けれども、人の出て来る気配がしない。
 宏子は、古風な沓脱《くつぬぎ》石の上に立って、茶っぽい靴の踵のところを右と左とすり合わすようにして揃えてぬぎ、外套にベレーもかぶったまま、ドンドンかまわず薄暗い奥の方へ行った。
 電話のある板の間と、座敷の畳廊下とを区切るドアをあけたら、
「じゃあ、それもそっちの分だね」
と女中に何か云っている母親の声がした。行って見ると、瑛子は南に向った八畳いっぱいに鬱金《うこん》だの、唐草だのの風呂敷づつみをとりひろげた中に坐りこんでいる。しかも、もう永いことそうやっていた模様である。
「たいへんなのね。あんまり森閑《しんかん》としてるからお留守なのかと思っちゃった」
 片手で頭からベレーをぬぎ
次へ
全52ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング