写真に添えて
宮本百合子
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)祥瑞《ションズイ》
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)[#ここから2字下げ]
−−
これは、長さ一寸余、たけ一寸ばかりの小さい素人写真です。焼付も素人がしたものと見え、三十年後の今日でもこの写真の隅に、焼付をしたひとの指紋のあとがはっきり見えます。やっと小学校に入ったぐらいの年であった私あてにかかれた次のような文句が裏にあります。
[#ここから2字下げ]
「コレモ ユリコサン ニアケマス オトウサマカ ナニヲシテ イマスカ オカアサマニ オキキナサイ オカシイデショウ
〇六・三・二六」
[#ここで字下げ終わり]
ロンドンから母宛に来た手紙の中に封じこめられたものであったのでしょう。コレモ、とあるのだから、きっと何かほかにも私にくれたものがあったのでしょうが、それが何であったか思い出せず、残念に思われます。
父が、美術に対してどのような鑑識をもっていたかということは、私に明瞭には答えられません。ときには文学の仕事をやっている娘とはちがった趣味を父が持っている
次へ
全8ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング