お戦争の根絶されるべきものであることは主張されなければならず、そのための人類の努力は継続されなければならないものだ、という事実について。
こんにちの特徴は、そういう考えかたをしているのが決してフランスの女学生ばかりでなく、ましてやわたし一人のことではないという事実である。過去五年の間、日本の新しいヒューマニティーの成長のために何かの希望と善意を示して来たすべての人々、なかでも文学者は、現代の世紀の良心の前にすでに正直な自身というものを露出させて来たのだから、たとえ六月二十五日以後、どこにどのような事態がひきおこされようと、もう、かつての時のように、先ず自身の精神を韜晦《とうかい》して屈従の理論をくみたてるという芸当に身をかわすことは出来ない。
日本の明日への精神と知性にとって、この事情はいいことだと思う。まっすぐに、自身の善意に耐える意志を発揮してゆくこと。そのことを通じて人及び文学者としての自身の価値に歴史の上でのよりどころを再確認すること。現代文学はアジアにおける日本の住民がおかれている立場の必然から、何かの道を通じてこの過程を通らないわけには行かない。ひとり、ひとりの文学者が、彼あるいは彼女が生きてきたすべての能力をあつめて、現代史の示している本質的な課題をどうその生活と文学とによって生きとおすか、世界文学の中で、日本の現代文学が何ものであり得るかということは、きわめて厳粛なこの課題が、どう答えられてゆくかという現実によって決定されてゆくのだと思う。
世界文学は、平面の関係だけで観察され、評価されたのでは全く不十分になって来ている。こんにちでは、ある個人なり、より大きい集団、あるいは民族の成功なり、栄誉なりが、単に成功とよびならわされている結果、栄誉とよばれて来ている結果からだけ見て尊敬されるという、中世的な評価の基準はかわって来た。その成功とよばれているもの、その栄誉と称されているものの実体は、現代の人類の問題にどんな角度で作用しつつあるか。そこを客観的につきとめようとする精神がひろく、絶え間なく活動している。ジョリオ・キューリー博士にとっては、ノーベル賞が彼に与えた名誉ある[#「名誉ある」に傍点]原子科学者としての地位を守って人類の敵となるよりも、その地位を罷免されて、人類の友たる名誉を守った。人類の社会生活、人類の発展全体について、これはどういう意味をもつ事件であるか。こんにち人類は、いつの時代よりも自身の運命について、真面目にならざるを得なくなっている。研究的にならずにいられなくなって来ている。
一九四五年八月、ナガサキとヒロシマで原爆が実用された結果、新しい脅威が地平線にあらわれた。その脅威はその後の五年間に段々上昇して、いまではまるで地球の真上にいつ爆発するかもしれない脅威として漂っている。あきらかに恐慌が、人類社会におこっている。平和の問題、原子兵器禁止の問題を、こんにち、別の云いかたで表現すれば人類はたった二十世紀で、自身の発見した原子力によって壊滅してしまわなければならないものなのか、それとも、より発展した多数者の理性の協力で、原子力を支配する力[#「原子力を支配する力」に傍点]をコントロールして、もっと高次の、幸福のある社会生活に進むことを可能としているか。平和の問題は人類の生へのたたかいとしてあらわれている。
一九四八年の四月、アインシュタイン、ハリソン、ブラウン、フレデリック、セイツなど六人の自然科学者が、プリンストンで警告声明を発表した。「文明が脅威をうけるのは科学者の仕事を通してであったが故に、科学者は世界において特殊な責任の地位にある」「原子爆弾は、われわれが人類の存続を考える限り、それを大規模の戦争に用いることを望んではならぬ程度まで発達している」と。
原子力が人類の殺戮の武器であってはならないことを確信して、その禁止と平和のために行動している科学者はジョリオ・キューリー博士はじめ、世界各国おびただしい数にのぼっている。ストックホルムの平和大会が世界に原子兵器禁止のアッピールを行って、数億ちかくの署名をあつめつつある。そこには、社会のあらゆる面に活動している人々――労働者の組織、キリスト教の団体、婦人、青年少年の団体、各種の文化専門グループの人々が加わっている。
世界の良心的な文学者が、原子兵器禁止を支持し、平和のために発言しているのは、ただ現代の人類的な課題をうけもっているというだけの現象なのだろうか。それとも、そこには何か文学者として独自に現代史の中に見出しているよりどころがあるのだろうか。
アインシュタインその他の人々のプリンストン警告声明を、きょう改めてよみかえすと、わたしたちは、そこにあらわされている偉大な科学者たちの、極めて率直・善良な責任感について感動しないで
前へ
次へ
全4ページ中2ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング