です、子供二人とああちゃんと一つ蚊帖で眠るのも珍しい味です。

(※[#ローマ数字5、1−13−25])ここの海岸は、あなたの御存じのころと大して変りません、風にふかれた砂丘もあすこにやはり短い草を生やしています。道路がすっかり変ったけれど。道ばたに松の生えた土堤があったでしょう? あれはもうないけれど。うちは、芝生が出来たのがちがいです。今はあのソファーによく泰子が手足をのばして眠って居ます。こうやって皆とここにいると、日頃と全くちがった空気です。子供二人はちがいますね。おばちゃんになるのも休みの一つのようです。

(※[#ローマ数字6、1−13−26])きのうきょうのうち何にも急な用事はおありにならなかったでしょうか。字をかくとまだすこし頭がしまるようです。でも、只いれば大分まし。字をかいてもこの頭がしまって来る気分がないようにならなくては本物でありませんね。あの位ひどくなった揚句、三四日で直そうというのは虫がよすぎるのでしょうか。目のまわるのはすっかり直りましたからいいけれど。明日はおめにかかります。きょうは一日くもりでしょう。あした雨だと草履で困りますね。

 八月十日 〔巣鴨拘置所の顕治宛 目白より(「鴨緑江流筏」の写真絵はがき)〕

 八月十日、これは随分美しいでしょう、悠々たり千里の江ね。北京の坂井徳三さんが送ってくれた一組の一枚です。まだほかにも面白いのがあります。追々御目にかけましょう。ヴォルガを下った夏の終りのことを思い出します。けれども、この河の水のきらめきがつたえる生活の響はやはりちがうことを感じさせます。揚子江の上流の絶壁の風光はすばらしいようですが、そのエハガキはありません。

 八月十日 〔巣鴨拘置所の顕治宛 目白より(封書)〕

 八月十日  第五十四信
 暑くないのだけましと思っていたのに、いけませんでしたね、顔色がわるうございました。気分、大分よくなかったのでしょう? こんな天気はよくありません、皆お大事にということでした。どうか安静にしていらして下さい。呉々も呉々もお大切に。月曜日にあのとき云っていらしたことについて御相談いたします。私の方でも出来るだけ心当りをしらべておきます、それ迄に。専門で適当な人を見つけたいと思います。
 私の眼は、左まだ研究の余地があります。月曜日にそれをやります(これは六日に)。
 五日のお手紙、それ
前へ 次へ
全295ページ中166ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング