した一隅へ急に移ってはどうかと思って居りました。あの子は肺門淋巴腺をやりましたから。
 ひさの弟も中学をうけて、一・二番だったが落ちたそうです。それに姉がお嫁に行くので、そうなると、実家に手がなくて、かえらなければなりそうもない。それで、当人も大いに悲観している。こまったよゥと悄気《しょげ》ている。世の中|つ《ツー》は思うようにならんもんだ、と。私の方も彼女より少く悲観しているのではないが、そうきまったら又仕方がないから誰かおひさ公にかわりを見つけて貰ってなどと考えて居ます。誰もいないでよければ一番単純なのだが。鼠とさし向いでは永もちがむずかしいから、そろそろ対策を考えましょう。
 支那の文明批評家で林語堂という人がものを書いていたのを一寸よんだら、欧州の作家を引用して気焔をあげている中に、昔からの支那の椅子は威儀を正して見せるためであって、体をくつろがす目的でない。そんなのは嘘偽であるから、自分はティーテーブルでも何でもへ足をあげて楽にすることにしていると、勇気|凜々《りんりん》書いていて私は笑い出したし、同時に所謂ハイカラーというか一面的合理主義を感じて、複雑な感想をもちました。こ
前へ 次へ
全473ページ中53ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング