問題」23[#「23」は縦中横]枚、「一九三四年度における文学の動向」30[#「30」は縦中横]枚、
作家研究
(一)[#「(一)」は縦中横]マクシム・ゴーリキイの人及び芸術(四十枚)
(二)[#「(二)」は縦中横]同 その発展の特殊性にふれて(四十枚)
(三)[#「(三)」は縦中横]同 によって描かれた婦人(二十三枚)
(四)[#「(四)」は縦中横]ツルゲーネフの生きかた(四十枚)
(五)[#「(五)」は縦中横]バルザックから何を学ぶか(七十枚)
(六)[#「(六)」は縦中横]藤村、鴎外、漱石(九枚)
随筆
最も長いので二十枚位(わが父)を入れて五六篇ぐらい。 (終)
三月十七日 〔市ヶ谷刑務所の顕治宛 目白より(はがき)〕
三、十七日。十五日にはいろいろ御相談が出来て私は大変うれしく、いい心持になりました。貴方から私は多くのことについて教わるけれども、しかられる自分というものは考えて居りませんから、そういうものとして互を見てはいないから。とにかく本当にゆったりした心持になれました。きょうは「今日の文学の鳥瞰図」を唯研に送り、栄さんと風の吹く街へ出て、島田へのおみ
前へ
次へ
全235ページ中51ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング