いてひねくれていて、はっきり自明なことではイヤイヤをするというのだから、相当なものです。いろいろ勉強と努力と成長とがいります。
 近日中に又面会に参ります。今夜はピヤチゴルスキーというセロの名手をききます。久しぶりで。パストゥル(科学者)の一生が映画化されて来て居ります。これも見たいと思う。お体のことは本当にあなたの御用心を願うことしかありません。

     附
 私の体のことをこの前の手紙に比較的くわしく申しましたから、きっともう安心していて下さることと存じます。
 改めて、もう一度。ラッセルはもうすっかり消えました。過労のための一時的なことでした。心臓は特別の新しい徴候なし。過労するな、過労するなが信条ですが、過労せぬということは仕事をよく塩梅することなのだから 着々とやるだけはやって居ります。
 今は風邪で ズコズコですが、これは大したものではありません。どうか御安心下さい。

 十一月十一日 〔市ヶ谷刑務所の顕治宛 駒込林町より(封書)〕

 十一月十一日 水 第十九信 曇天
      午後二時外苑で三万人の学生や青年団が音楽祭をやって君ガ代をうたっている ラジオ。
 きの
前へ 次へ
全106ページ中81ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング