屈なりに今日は精一杯の抗議感を、その切口上のうちに表現しようと力をこめているのが私にまで感じられるのであった。
 主任はいろいろきいている。しかし実は何もする気でない事は、その顔つきで分っている。傍できいていて自分は、この父親の態度が歯痒く、腹立たしいようになった。どうして、ズッパリと、何故娘を殺した! と正面からぶつかって行かないのだろう! 何故|体《たい》あたりに抗議しないのであろう!
 遂に不得要領のまま、
「では――そういう状態ですから一応御報告[#「一応御報告」に傍点]いたして置きます」
 一応御報告[#「一応御報告」に傍点]というところへ云いつくせぬ小心な恨みをこめ、対手にはだが一向|痛痒《つうよう》を与え得ず、父親が去ると、主任は椅子をずらして、
「どうです」
と自分に向った。
「ああいうのをきいて、何と感じます」
「あなた方が益々憎らしい」
「ふむ。――私は飽くまであなた方を憎むね。あんなおっとりした若い娘を煽動してストライキに引こんだのは誰の仕業かね?」
「ストライキをしていた時、あの父親は[#「あの父親は」に傍点]やめさせて呉れと警察へたのみはしなかった。会社が[#
前へ 次へ
全78ページ中70ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング