後庭
宮本百合子
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)形恰《かっこう》
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)□□[#「□□」に「(二字分空白)」の注記]
−−
いつもの様に私は本を持って庭に出た。
書斎の前の木の茂みの深い間々を、静かに読みながら行き来すると、ピッタリと落つきを持って生えた苔の美くしい地面の何とも云えず好い一種の香いが、モタモタした気持をスッキリ澄せて行く。
二三度左手を帯にはさんで行ったり来たりすると、何となし急に周囲の景色に気をとられた。
この二三日何かして一度も庭に出ずに居た間に大変、変化をした様に思われる。
勿論、天気が妙に曇って居る故も有るだろうが、木の緑りが堅い様な調子を帯びて、くっきりと暗い陰を作って居る葉かげ等には、どうしても手を突き込めない様な底気味悪い冷やかさがただよって居る。
庭の真中に突立って自信のあるらしい様子をして居る青桐がめっきり見すぼらしくなり下って、あの古ぼけたレースをぶら下げた様な葉の姿を見るといやだと外思い様がない。
白髪頭を振りたてて日かげのうす暗く水臭い流し元
次へ
全4ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング