ーブは、真直に母の眼を見た。
「母上が誰か忘れられない人からでもお貰いなされたように思われてならないのです」
 彼は、この一言に、重い使命を与えた。若し母が、自然に「まあ! 何を云う!」という顔か、笑いでも洩せば、スーラーブは、自分の想像が的外れであることを認めるしかないと思ったのであった。がターミナは、かくし終せない、心を衝かれた色でスーラーブを見かえした。彼女は、明かに、直は言葉も続けかねたのである。彼は、今更、心が轟き、指先の冷たくなるような思いに打たれた。彼は心を落つけ、礼を失わないように、一歩を進めた。
「不しつけな云いようで、すみませんでしたが、どうぞ悪く思わないで下さい。不断から折があったらと思いつめているので、おやと思ったら押えかねたのです」
 スーラーブは、劬《いた》わるように改めて尋ねた。
「ほんとに、私の想像は当っているでしょうね? 母上、そのお返事なさって下さい」
 ターミナは、彼の印象に永く遺った重々しい感情をこめた動作で左手を額にあげ、静かに、そこを抑えた。
「そんなに心にかけておいでだったのか」
「――私ぐらいの年になって、父の名を知らず、その人を愛してよいのか、憎んでよいのかも判らないというのは、楽な心持ではありません。……云って下さるでしょう? 今日迄持ち堪えたら、母上の義務はすんでいるでしょう?」
 スーラーブは、なにか黎明の日の光に似た歓ばしい期待が、そろそろ心を溶かすのを感じた。胸の中では「吉報! 吉報!」と子供らしい叫びをあげて動悸が打つ。彼は、単純に云った。
「父上は、どうされたのです? とにかく愧《は》ずべき人間でないのだけは確かですね」
 しかし、母は、彼の亢奮をともにせず、一時に甦って来た過去の追想に包まれきったように打沈んで見える。彼は、同情を感じた。
 そして、自分も地味な心持になり方法を変えた。
「こうしようではありませんか、母上。今迄隠して置かれたのには何か深い訳があったのだろうから――私が、ききたいことだけを問《たず》ねましょう。簡単にそれに答えて下さい」

        九

 何から先に問《たず》ねるべきなのか、スーラーブが手がかりを求めているうちに、ターミナは、俯向《うつむ》いていた頭を擡《もた》げた。そして、低声に然し、はっきり云った。
「それには及びません。私が話しましょう。卿がこの飾りに目をつ
前へ 次へ
全72ページ中11ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング