思想があらわに出ていなければならぬ。思想と文章との一致、これが現代文章の唯一の準則である」それだから「今の文章はいにしえのような美辞麗句でなく」「作家の表現しようと考える対象の性質から規定されて来る。」ところで、この著者の理解によると現代の作家は「社会の人々が普通にはもっていないような感情、又は持っていても表現して見せる必要のないような感情については、なんらの表現法がなく、作家がこれを表現するに非常な不便を感じなければならない。しかも作家はこのような事象の表現にしか、その表現意欲を感じなくなっているのである。
 なぜなら、作家は、心理の叙述を自己のもっとも生甲斐ある創作対象とするようになっており、心理のうちでも心のもつ反省の能力をあらわしたいと念じているのであるから。自己の心を幾重にも幾重にも反省する。ある行為をする自分を反省し、その反省を行う自己を反省するというように、心の内部へ内部へとほり下げて行く、その過程の叙述が現代作家のもっとも興味をもってアタックしたいと考える対象である」と規定せられている。そのために「最近の文章論の要求は」「自然主義的な文章をいかにして脱却するかというとこ
前へ 次へ
全14ページ中11ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング