琴平
宮本百合子

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)女郎花《おみなえし》
−−

 朝、めをさまして、もう雨戸がくられている表廊下から外を見て私はびっくりしたし、面白くもなった。私たちの泊った虎丸旅館というのは、琴平の大鳥居のほんとの根っこのところにあるのであった。廊下から眺める向い側の軒下は、ズラリと土産ものやである。いろんなものが、とりどりにまとまりなく、土産物やらしく並べたてられている。
 私たちは、ゆうべ十二時すぎに琴平駅についたとき、くたびれ果てていた。迎えに出てくれた人が、へこたれている私をからかうように、
「宿がすこし高いところなんですが」
と云った。もうすっかり街すじは暗く、暗い街なみを圧して、もっくりとした山の黒い影が町にのしかかっていた。山裾の町というなだらかな感じはしなくて、動物的に丸いようなもっくりした山の圧迫が、額にせまって感じられた。暫く歩いているうちに石段にかかった。すこし石段をのぼって一寸平らなところを行って、又石段になった。ずっと昔、長崎の夜の町を歩いたとき、灯の明るい、べっこう屋のどっさりある通りがこんな石段道であった。ピエール・ロチが長崎を描いている一番美しいところは、お菊が俥にのって、白い小さい彼女の東洋の顔の上に、祭りの夜の町の色提灯の灯かげを次々とうけながらゆくところである。琴平の怪奇なようなぼっこり山の黒いかげの下の真暗な石段道も、そこが四国であれば珍らしく思えた。
 石段の数が次第に多くなって黒いぼっこり山の頂近いところに、煌々と電燈を射出している一つの家が見えた。
「一寸おどかそうかな」
 若い人はひとりごとのように含み笑いして、
「奥さん、宿やは、あの位のところですよ」
と言った。
「まさか!」
 それでも、いくらか怪しいと思いながら、なおいくつか石段をのぼらされ、やがて左側にたった一つ丸い軒燈がついている店の、閉った表戸の前に立った。くぐりをあけて入るとき、近くに大鳥居のあるのが目に止った。鳥居の下なのね、と云った。けれども、それがけさみるこの琴平の、あの忘られない石段のはじまる大鳥居だとは思いあわされなかった。自分たちが泊る宿やを、土産ものやだのお詣りだのの真只中にあるものとして考えられなかったのであった。
 お詣りの定期が終ったばかりだそうで、土産ものやの前は閑散であるし、虎丸旅館と大看板を下げたその家もしずかである。朝飯のとき前もってきめられていた方の室へ落付くと、石段町の裏の眺めはなかなか風情があった。古風なその一室は、余り高くない裏の崖を右手にして、正面は屋根ごしに、眺望がひらけている。遙かむこうに、もっくりと、この地方独特に孤立した山が一つ見えていてその前景は柿が色づき、女郎花《おみなえし》が咲く細かい街裏の情景である。
 私たちの用事は、この町の公会堂にあった。ひるになったとき、先発している人の弁当をもって、私が公会堂へゆくことになった。
「どう行ったらいいのかしらん」
「この石段をお下りになって――」
「いや、それより上の方よりが近路じゃ」
 奥から出て来た主人らしい人が、大鳥居のきわから左へ入って、うねうね山道を歩いてゆけば、ひとりでに公会堂の上へ出るからと教えてくれた。
 暖かい十月の六日で、セルで汗ばむ天気であった。弁当の包を片手に下げ、家のわきから左に入ると、男の子供が何人もかたまって遊んでいる小さい農家の前庭へ入った。その前庭から斜めに苔のついた石段が見えている。
「この道をゆくと公会堂へでますか?」
 よその言葉で見馴れぬ女にそうきかれて、子供たちは黙って合点をしたまま、道をあけてくれた。
 いかにも農家の裏山へ通じると云うおもむきの、苔のついた石段をのぼると低い切りどおし道になった。温暖な地方は共通なものと見えてその小道にしげっている羊歯の生え工合などが伊豆の山道を思いおこさせた。季節であればこのこみちにもりんどうの花が咲いたりするだろうか。
 農家のよこ道を通りすぎたりして、人目がくれのその小道は、いつか前方になだらかにひろがる斜面を見おろすところにでた。四国の樹らしく、幹の軽く高いところに梢をひろげた楓がたくさん植わり、桜もある広い芝生へ出た。若い女のひとが三人芝生の隅にかたまっておひるをたべている。背後にどっしりとした御守殿風の建物があった。大玄関にまばらな人かげが見える。それが、琴平の公会堂なのであった。
 藪かげのこみちを歩きながら、この俗っぽい、商人の薄情な琴平に、こういう裏みちもある、ということをなつかしく感じた。慾とくをはなれた年月の間この町にも苔のついた石段が、穏和な生活の道としてあることに安らぎを感じた。
 数年前、弟が出征したとき、母は、武運長久の願をかけに、山口からわざわざ琴平詣りをした。五
次へ
全2ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング