。女はそれを光君の前に置いて、
「どうあそばします、御手伝いいたしましょう」
「あっちにおいで」
若者はそう云ったまま人形を抱いてつっぷしてしまわれた。女は見かえり勝に几帳のそとに出た。女はそのことを乳母に耳うちをした、乳母の目は急にひかってぬき足をして光君のわきに行って見た。急に身を引いて女達の居るところにかえって来た、乳母はそこになきたおれてしまった。女達は口々に、
「どう遊ばしました」
ときき乳母は涙にむせびながら、
「とんだことになってしまった、光君様はとうとう気が変になっておしまいになった」
漸くこれだけ云った乳母は前よりも甚く泣いて居る、女達はかわるがわるのぞいては泣いて居る。
「マア何という御いとしいことだろう、息もかよわない人形に紫の君の衣をきせて生きて居る人のようにしっかり抱えて何かしきりに云っていらっしゃる」
若い女達はもう自分の気も狂いそうに悲しがって居る。悲しい重い空気はこの美くしい部屋に満ち満ちてしまった、その事はすぐ西の対へも東の対へも知らされた。母君と兄君は目を泣きはらしながらすぐに馳けつけて来た。几帳はどけられて女達は何を云われても返事をするものがない、気のよわい母君はその姿を一目見た許りでそこに気を遠くしてたおれてしまった。兄君は美くしいしかし物狂おしい光君の手を取って、
「浅ましい姿になってしまった、私は貴方自身よりも悲しい思がする。たった一人しかないこの兄のかおが貴方に分るの」
かおをのぞき込んできくと光君は声をふるわせて遠くを見ながら、
「紫の君ほか私にやさしい言葉をかけて呉れる人はない。オヤ紫の君、彼の人がそこに居るじゃあないか、誰がいじめたのだ、そんなによわった様な姿をして居るじゃあないか、どこも痛くないの」
と自分の持って居る人形の手をにぎって肩をやわらかくさすって居る。そのいじらしい様子を男の兄君さえ見て居ることが出来なかった。母君は言葉もかけないですぐ女達にたすけられながら西の対へかえってしまわれた。兄君はしばらく女達にいろいろの意得なんかを云って居られたけれ共、
「出来るだけ早くもとの様になって下さい、私の一人しかない美くしい弟の人よ」
と云ってそのつめたい手をそうとにぎって涙をこぼしながらかえってしまわれた。女達はだれでもこの光君を大切に親切にあつかったけれ共その中でも目立ったのは先の夜に種々のことを問わ
前へ
次へ
全55ページ中39ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング