あの人はもう隠居同然にしとるんやからなあ。ほらあの、父親のつけた名が下品やとか云うて自分で、何男とやら改名した人や。
[#ここで字下げ終わり]
 金の事になると馬鹿に耳の早いお金がいつの間にか、栄蔵の傍に座って話をきいて居た。
[#ここから1字下げ]
「川窪さんでもよくそいだけ出してくれましたねえ、
 内所がいいと見える事。
 私はきっと無駄骨だと思って居たが。
「世の中は、うまく出けたもんで捨る神あれば又拾う神ありや。鬼ばかりは居らへん。
「有難いもんですねえ。
[#ここで字下げ終わり]
 お金は十円札に厭味な流し眼をくれて口の先で笑った。
[#ここから1字下げ]
「けど何なんでしょう、
 それだけで一年分をすませるつもりなんでしょう。
 まさか一月分ホイホイ出す人もないだろうから……
[#ここで字下げ終わり]
 栄蔵は、よく丁寧に、田舎の貸金の事を話した。
 フム、フム、と鼻をならして聞いて居たお金は話が仕舞うか、仕舞わないに、
[#ここから1字下げ]
「あんた、ほんとにそれの世話を焼くつもりで居るんですか。
[#ここで字下げ終わり]
と短兵急に云った。
[#ここから1字下げ]

前へ 次へ
全88ページ中55ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング