のたつほどいやなみっともないものにして見せた。笑いながら軽い口調でじょうだんを云いながら、女は男の心を目の前に並べて見て居ると云う事は、男がどんなにしても知る事の出来ない事だった。女の心はよく男の心とまるであべこべの方に走って行く事があった。それでも二人はにらみ合いもしないで会えばじょうだんも云い、下らない事で笑ったりして居た。女は自分の心の底の底までさらけ出して男に見せたくなかった。自分の思って居る事、考えて居る事を、男が味のない話でうちこわしにかかると女はいつでもフッと口をつぐんで、すき通る結晶体の様な様子をしてたかぶった目色をして男を見て居た。時には自分の予期して居る返事とまるであべこべの事を云われた時の辛い心を味いたくなさに「何々と云ってちょうだい」と口まねをしてもらう事さえあった。男は彼の女をよく我ままな人だと云って白い眼をする事もあった。けれ共どうした訳か二人は仲が悪くならなかった。女の一寸したそぶりが男の気にかかって、一晩中ねもしないで翌朝青いかおをして男が来た時も、女はすき通る様なうすいまぶたを合わせてね入って居たり、男が女の気むずかしいかおを気にするのを見向きもしないで、柱に体をぶっつけてふてる様な様子をしたり――はたの人から見ればきっとこの次会った時には、お互に知らんかおをして居るに違いないと思うだろうと思われる事をしながら二人の間に日が立ち月が流れて行った。女は心中しかねないほど自然を愛して居る。美しい葉の輝き、草の香り――そうしたものを見るとたましいのぬけた様にボーッとして居る事が多かった。限りない嬉しさに思わず土にひざまずいた時等にうっかり居合わせる男は気が気でないと云う様に女の様子を見つめてだまってその耳たぼのうす赤くすき通るのを見て居るのがあげくのはてには女の心をかたまらさせてしまって居た。美くしさ、快さの中に吸いこまれて居ると「何をぼんやりしてる?」なんかって声を男がかけた時女は「いやな人ったらありゃあしない、もう絶交さ……」こんな事を小声で云って男を息づまらせたりして居た。
 彼の女は恋をするなら人間ばなれのした、命がけの燃えさかって居るほのおの様な、お互に相手の名と姿と声と心と――そうしたものほか心の中にかつて居ないほどの恋がして見たかった。けれども女はいろいろに出る心をもって居た。片っ方のまっかな光が恋をしようとすれば、すぐその
前へ 次へ
全43ページ中27ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング