にでもなられたら、死んだ親父にも申訳ないと思いますし。――けれどもなまじっか人並以上の暮しをしていた悲しさで今更他人の台所を這いずる気にもなれず……」
「……そういうんでは、あなたが今云った朝鮮行きもどんなものかな……一つ大決心がいるね」
 一太に会話の大部分は不得要領であった。一太は、ただ漠然いつ朝鮮へ行くのだろうと思った。この頃一太の母はこうして訪ねた先々で朝鮮行きのことを話した。一太にも話した。母親は一太をつかまえて大人に相談するように、
「ねえ一ちゃん。いっそ朝鮮のおじさんとこへでも行くかねえ。こういいめがふかなくちゃあやりきれないもん……ねえ」
と談合した。一太はそのとき勇み立って、
「ああ行こうよ、行こうよおっかちゃん」
と云ったが……一太は、頭を傾げ脚をふりふり、
「どんなところだろうね朝鮮て! おっかちゃん」
と訊いた。男の人は少し笑顔になった。
「木浦だったね、さっきの話のところは。――木浦なんぞは入口だから、大して内地とは違うまい」
 一太はうっかりした風で窓から外を見ていたが珍しがって急に大声を出した。
「ここんち竹藪があるんだねえ、おっかちゃん、御覧ほら、向うにもあるよ。この辺竹藪が多いんだね」
「ああ」
 一太は眼をキラキラさせて訊いた。
「あんな竹藪、虎が出るだろうか」
「ハッハッハッ、ここへ虎が出ちゃ大変だ」
「じゃ朝鮮にいるだろうか」
「君が行く方にはいないよ、いるのは豚だけだ」
「豚? じゃ清正が退治したってのは本当は豚かい?」
「これ! 何です、豚かいなんて」
「ハハハハ。構わん構わん……清正が退治したのは本物の虎さ。だが虎は朝鮮でもずっと北へ行かないじゃいまいよ」
「ふーん」
 暫くまた二人の話をきいていたが、一太は行儀よくしていることに馴れないから、籠に入れられた犬のように節々がみしみしして来た。一太は「アアー」と欠伸をしながら延びをした。
「何ですね一ちゃんは! あなたも一緒にちゃんとお願いするもんです。いくつになっても苦労ばかりかけて……」
「退屈な方が尤《もっと》もさ。――外へ出て見て御覧、栗がなってるかも知れないよ」
 一太は玄関を出て、大きなポプラの樹のところを台所の方へ廻って見た。直ぐ隣りが見え、そこの庭にはダリアが一杯咲いている。一太が下駄を引ずって歩くと、その辺一面散っているポプラの枯葉がカサカサ鳴った。一太は、興にのって、あっちへ行っては下駄で枯葉をかき集めて来、こっちへ来てはかきよせ、一所に集めて落葉塚を拵えた。一太の家の方と違い、この辺は静かで一太が鳴らす落葉の音が木の幹の間をどこまでも聞えて行った。一太は少し気味悪い。一太は竹の三股を担いで栗の木の下へ行った。なるほど栗がなっている。一太は一番低そうな枝を目がけ力一杯ガタガタ三股でかき廻した。弾んで、イガごと落ちて来た。ころころ一尺ばかりの傾斜を隣の庭へ転げ込みそうになる。一太は周章《あわ》てて下駄で踏みつけた。一つの方からは大抵色づいた栗が二つ出た。もう一つのイガの青い方からは、白っぽい、茶色とぼかしに成った奴が出て来た。一太は手にのせて散々眺めたままいそいで懐に入れた。一太は再び三股で枝を叩いた。ヤーイ、バンザーイ! ばらばら、丸々熟した栗が今度は裸で頭の上から落ちかかって来る。一太は我を忘れ、首がかったるくなる迄上を向いて実を落した。
 一太が再び部屋に戻ると、一太の母はやはり元の椅子に、ふてたような顔付をしてかけていた。一人であった。
「――おじさんは?」
「あちら」
「これ御覧、おっかさん、こんなにあったよ」
 そこへ男の人が戻って来た。
「どうだ、とれたか」
「ええ、随分ありましたよ、うんとなってるね高いとこに……届かなかった僕あ」
 一太は両手に懐の栗を出して見せた。
「何だ、こんな青いなあ駄目だよ」
「ふーん。乾しといても駄目だろうか」
「駄目さ、樹からもぐと栗も死ぬからな、乾したって食べるようにはならないよ」
 立ったまま、一太の手の栗を見ていたその人はやがて、
「こっちへおいで面白いものをやろう」
と云った。
「あなたも……」
「有難うございますけれども、もうお暇《いとま》いたしますから」
「まあゆっくり相談しているうちには何とかなるまいもんでもないさ」
 一太の母は、不平そうに慍《おこ》ったような表情を太い縦皺の切れ込んだ眉間に浮べたまま次の間に来た。小さい餉台の上に赭い素焼の焜炉《こんろ》があり、そこへ小女が火をとっていた。一太は好奇心と期待を顔に現して、示されたところに坐った。
「今じき何か出来るそうだが、それまでのつなぎに一つ珍らしいもんがあるよ」
 その人は、焜炉の網に白い平べったい餅の薄切れのようなものをのせ、箸で返しながら焙《あぶ》った。手許を熱心に眺め、口の中に唾を出していた一太
前へ 次へ
全6ページ中5ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング