うか判らない。
 然し行くと、日雇一円五十銭ずつ出されるので、ひどいのがうんと来る。
 ミス某きたながり
「世界中で一番弱い民族だ」と云う。八重
「貴女、私たちの人の愧しいところを御覧になったのだから、必要以外のことは黙って居て下さいね」
「No, I can't 漠大な費用を出して貰って来て居るのだから、私の見たところ、皆云わずには居られません」
「本当に愧しい恥をさらしに行ったのですよ」

 八重、バザーの為に、一年一生懸命にいろいろの沢山の縫をして、徳川などの手でバザーをする。その時イブリ アイヌが上京
「私のお友達がね、わざと、『あすこに居るのがアイヌですか』ときいたら
『ええあれが北海道で、木の根や草の根を掘ってたべて居るアイヌという気の毒な人たちです』と云ったんですって。だから、私行かないでよかったよ」
 バチェラーの仕事が充分でなく名に実がそわないのを八重は、親身で遺憾に思って居る。
[#ここから1字下げ]
〔欄外に〕
 八重のものの考え方
 一、アイヌの女! とさげすまれまい努力
 一、高貴な人というものに対する原始的な崇敬
 一、熱情的愛ウタリー
[#ここで字下げ終わ
前へ 次へ
全35ページ中20ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング