蜷Xにいい家が出来、百五十円ずつ仕送りして、大学か何かへ行って居るんですが、一向それで満足もして居ないんですな、
一つ心配なことがある、
何だ
もうじき試験になるんだが、それだけはどうしても通らなくちゃならない、困った困った。
明日の口のことを心配して居た人が一朝境遇が変ると、すべての心配は試験だけになった。面白いもんですなあ、人生は……」
山内氏このように話す、妻君傍で「又あんな話、苅田さん御退屈でしょう」と写真帖など出し、家鴨の居るの 羊の居るの 子供だましのように見せる、面白い。細君にそのような話の面白みわからず。
[#ここから1字下げ]
〔欄外に〕
苅田さん「人間は、どんなことのためにでも生きるようになるものだ」と感じた由。
[#ここで字下げ終わり]
凍った花
部屋 南向、八つ手のかげ北極、机の上に桜草をさして置いた。四五日行かず。或日見たら、すっかり凍って氷の中に入れた桜草が凋れもせず。一種の驚きと美とを感ず。珍しい経験。
○女子大学生 ラバ lover さん
私立大学のハイカラ生 ※[#リットル、1−3−63]《エル》サン
摩耶山はエルさんをつれてのぼるところだ、と思いましたよ。
智識階級の二十―三十代 リーベ
すきな人
倉知の俊が農園でつかう
ヤ、こいつはデカ・メロンだ、でかいメロンだ。
○ケイオーの学生
「あいつ赤電[#「赤電」に傍点]のくせに悠々してるね」
アナーキスト
「発禁に会いますから」
フイリッポフ
○フイリッポフ 二十八 白っぱげたようなロシア人
[#ここから1字下げ]
〔欄外に〕
若いのに
○子供ずき
○人と自分との生活の差別をせぬ生活
[#ここで字下げ終わり]
○妻エレーナ 二十一二
○アメリカへ行って居た仕立やの妻 四十
良人 五十九
[#ここから1字下げ]
〔欄外に〕
フイリッポフの役所、女の人が来ましたよ、出て見たら、二人ダーマ 一人がローゼン男夫人(活動を写した女)一人が仕立や、天現寺に居る。
○ローゼン迚もおしゃべり――長舌《ドリンヌイ・ヤズイク》というアダ名
[#ここで字下げ終わり]
金をふところに抱いてねる、この男、金がたのみで、夫婦の会計は別。(ころさ
前へ
次へ
全18ページ中16ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング