いたが、一九一七年には、地方の革命的鉄道従業員と一緒に、そんな政党からは脱退してしまった。そして、一生懸命、地方に新ソヴェト文化を撒きひろげるため、シベリア国立出版所の書記となって働き始めた。
紡績を専門に研究したマリエッタ・シャギニャーンは、今こそソヴェト同盟にとって、大切な一人の紡績技師、教師であった。彼女は、ドン地方で、最初のソヴェト紡績専門学校を設立する任務を与えられた。シャギニャーンは、暇々にツァーのロシアの社会で指導的位置をもっていた象徴派の婦人詩人ギッピウスの詩の批評を書きながら、その紡績専門学校で養羊学と、養蚕学とを講義しはじめた。
「十月」にはびっくりした若い女教師アンナ・カラヴァーエ※[#濁点付き片仮名「ワ」、1−7−82]だって、いつまでも呆然としてはいなかった。積極的な気質で、一九二二年には、ロシア共産党に加盟した。そして、中央執行委員会の中の、質問応答掛で働き出した。
革命とともに数百万の女が、ソヴェト同盟の新社会の礎を据えるために男と並んで働きだした。八時間労働。同一労働に対しては男女同賃銀。婦人の活溌な社会労働は、完全な母性、幼児保護の設備なしには期待
前へ
次へ
全39ページ中28ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング