ら、ニキータは土手からその耕地を眺め、
 ――荒地とどこが違うべ……
といった。
 ――そうかよ。ガラスキーの奴ら、去年もスターリンの演説とっこにとって集団農場にしなかったが、……何目算して頑ばってるんだべ……
 ――この秋も見ろ、また麦買付にごてくさるから。小汚ねえ買占人の味が奴ら忘られねんだ。
 ガラスキー村に一つ小さい煉瓦工場がある。五ヵ年計画でソヴェトの煉瓦需要はえらい勢いで増した。その工場は、天然乾燥で、夏の数ヵ月間だけ働いている。まわりの村のピオニェールが突撃隊《ウダールニク》を組織して、その煉瓦工場見学兼手伝いに出かけた。
 ペーチャはビリンスキー村からの第一班だ。彼は、五十箇の煉瓦を型へうちこみ、それから指導者の命令に従って、労働者バラックの床をみんなで洗った。
 はだしで、襟飾を赤くヒラヒラさせながら、西日の長い影をひっぱってビリンスキーへの往還をやって来たら、ペーチャは思いがけず、反対にこっち向いてやって来る親父を見つけた。
 一本道の上で両方からだんだん近づいた。夏埃の深い村道を歩くのに、親父は膝まである晴着の長いルバーシカを着ている。長靴はいている。肩に樺の木箱
前へ 次へ
全39ページ中29ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング