かるか? 記者だ。
ピムキンは、じろじろ正面から若い者の帽子や眼鏡を見なおして、
――それがどうだってえのかね。
といった。
――若えもんが、俺らんところで、ちっとでも悧巧んなってかえろうてのは、わるい心掛じゃあねえ。
ピムキンは、意地わるくそのまま書付をゆっくりまたルバーシカの裏ポケットへしまい、イグナート・イグナートウィッチにだけ挨拶して出てってしまった。
三
┌────────────┐
│集団農場・万歳※[#感嘆符二つ、1−8−75] │
│新しい農村生活・万歳※[#感嘆符二つ、1−8−75] │
└────────────┘
プラカートは赤く、朝日に向って、すきとおるように揺れうごく。まだ耕されてない耕地の間の村道だ。
プラカートとともに行進していたビリンスキー村ピオニェールは、村境のところで立ち止った。十五人の子供が、かたまって熱心に地平線を眺めた。
――……見ねえ。
――……来ねえな。
お下げ髪をたらして、しっぽを赤い布で結わえたナターシャがまるで心配そうな細い声でいった。
――こわれたんでねえだろか……おら…
前へ
次へ
全39ページ中14ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング