父、集団農場出る気かもしんね。
しばらく歩いて、ペーチャがおもおもしくいった。
――ふーん。そんなこといったか?
――俺にゃ、何にもいわね。そう口きかねんだ。
――アグーシャ、どうする、そうなったら――第一、ペーチャお前どうする?
ペーチャは、だまって春の夜道んなかを真直ぐに細い少年の体つきで歩いて行った。
五
托児所にするブガーノフの小舎の羽目を二度目に塗りに行ったら、弱虫のリョーリャが、
――俺、やんだ! もう塗らね。
鉢のひらいた頭をふった。
――あしてよう?
――ルバーシカよごしたって、お母がしばくから、俺やんだ。
ペーチャが、
――だら、ルバーシカ脱げ!
と先頭にたって、ぐるぐる自分の背中から海老茶色のルバーシカをむいた。順ぐり、リョーリャもとうとうぬいで塗った。
ペンキ塗りは明日ですむ。ペーチャにはまだ仕事がある。子供の組をわけて、※[#「奚+隹」、第3水準1−93−66、262−19]や馬やひまわりや猫や、そういう絵を、十九枚書かなくちゃならない。托児所にそういう絵がいるんだ。
ペーチャは脱いだルバーシカを腕へかけたまんま近路して、裏の柵から台所口を入っていった。
はじめ、泥棒が入ったのかと思った。テーブルの下のところに、何か白い引裂いた布が散らばって、隅の大箱のふたはあけっぱなしだ。それからも布が引きずり出してある。
ソロソロ近よったら、箱のかげの薄暗いところから、
――誰だ?
それはアグーシャの声だが、まるで気がぬけて、乾きあがっている。
――どうした!
アグーシャは、箱のかげから膝でずり出て来た。彼女は、床へ坐ったまんま溜息をついて、
――父ちゃんいねえか?
ときいた。それから、また溜息をついて、涙をこぼしはじめた。ペーチャはアグーシャのわきへ膝をついた。
――どうしたってことよ! あ? 父ちゃんか、親父がやったんか?
――殺されはぐった。
アグーシャは、手の甲で涙を拭いて、唇にはりついてる髪の毛をかきのけた。だが、いくら拭いても、涙はアグーシャの頬っぺたを流れる。
アグーシャは永い間ぼんやり床にへたっていてから、そろそろ手を動かして、散らばってる布をあつめはじめた。
――何して、あげ怒るか俺にゃわかんねえ。俺托児所さ枕と敷布とつかい手ねえお前のちっちゃかったときの籠もってこ
前へ
次へ
全20ページ中13ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング