の周囲に幅広く種々雑多の人間を引きつれて、塵埃《ごみ》も残滓《かす》もそれぞれの時代の歴史性に従って残しつつ更に大きなプラスを持って積極的な進歩のための役割を果すものである。一人一人の人間として見れば誰しも長所と欠点とがある。そういう人間が集った一つの運動的な部隊としての価値が、ただ雑多な人間の寄せ集めの総和としてだけの価値を持つのでなく、別個のより高い価値を作り出すところにその運動の本質が備えている歴史的な新たな価値があった。従って、そういう運動に参加していた時に一人一人の人間的なプラス、マイナスは運動の方向、実践の中に綯《な》い交ぜられていたのであり、ある場合には全体の方針の健全さの中に個人のマイナスなものが消されていた。そればかりでなく、そのような日常生活からの鍛錬はその人の中から或る期間の後にはマイナスなものを発展的に失くしてしまう力を持っていた。実践の価値というものが厳しく言われた意味は、この人間的完成の面に於ても明かであった。
 日本の特殊な社会的事情は、世界にあまり類のない大衆の政治的成熟の困難さを来している。左翼の運動は、その昂揚の形も退潮の形も日本独特なものがある。今
前へ 次へ
全26ページ中4ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング