切れねえ。
信吉は思った。古くッからいる者だけが書きゃいいんだ。年の小さいピオニェールは、信吉にことわられて困った顔をしていたが、
「冗談じゃなくサア」
と云った。
「書くだろ? いくら?」
しつっこい。そう思った拍子に、
「俺らロシア人じゃねえ!」
※[#感嘆符疑問符、1−8−78]
小さいピオニェールは、瞬間平手うちをくったような顔になって信吉を見てたが、ハッキリ一言、
「――お前、プロレタリアートじゃないってのか?」
ちょいと肩をゆすり、一人前の労働者みたいな大股な歩きつきで、行っちまった。
チェッ! 低い舌うちをして、信吉はやけに頭をかいた。何だか負けた感じだ。
なんだ! つい横じゃ、信吉の台から廻す締金の先へ手鑢をかけてるオーリャまで、こっち見て奇麗な白い歯だして笑ってる。
信吉はムッツリして働き出した。
暫くすると、
「気にするこたねえ」
グルズスキーが顔は仕事台へ正面向けたまんま小声で慰めるように云った。
「食堂にかかってる表《ひょう》へみんなが好きで名を書きこんだか?――決してそうじゃねえ。スターリンは、公債を買う買わないは自由意志だって新聞で云って
前へ
次へ
全116ページ中63ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング