が急ぎ足で旧参謀本部、今のレーニングラード・ソヴェト行政部わきのアーチへ向って歩いて行く。そっち、十月二十五日通りから入って来て、斜に広場をネ※[#濁点付き片仮名「ワ」、1−7−82]河の岸へ横切って行く者がある。ひどい速力で印刷用紙を積んだトラックが行政部の前を疾走して来て右手の公園の方角へ消えた。
 人通りが半分ほど途絶える。
 辻馬車が、国営衣服裁縫所製のココア色レイン・コートを幾枚も束にして膝へ抱え込んでいる若者をのせてやって来た。まいたように人の姿が黒く広場の反対のはずれに現れ、いそがしそうに各方面に散らばった。広場の上ではひとりでに大きい星形を描いて通行人が通っている。
 若い赤衛兵が一人銃をもって、冬宮の車寄のところへ立番しながら気持よさそうに、そういう広場の朝の景色を眺めている。
 一九〇五年の一月ガーポン僧正は大仕掛な民衆売渡しページェントをこの広場でやったのだ。ペトログラードの民衆はガーポン僧正を先に聖旗をなびかせ、「父なる皇帝よ」を唱いながら皇帝へ哀訴にやって来た。群衆の中には無数の女子供があった。彼らがひざまずいて祈りはじめ哀号しはじめると、皇帝ニコライは慈愛深
前へ 次へ
全54ページ中17ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング