モスクワの辻馬車
宮本百合子

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)扉《ドア》

|:ルビの付いていない漢字とルビの付く漢字の境の記号
(例)「|よろしい《ハラショー》

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号)
(例)サドー※[#濁点付き片仮名「ワ」、1−7−82]ヤ
−−

 強い勢いで扉《ドア》が内側からあけられた。ともしびがサッと広く歩道へさした。が、そこから出て来たのは案外小さい一人の女だった。
 歩道に沿って二台辻馬車が停っている。後の一台では御者が居眠りしていた。前の御者台に黒い外套を着て坐っていた御者が扉の音で振向いた。馬具の金具が夜の中にひかった。
 小さい女はひどく急いでいる風で立ち止まるのも惜しそうに、歩道の上から御者に叫んだ。
 ――ひま?
 ――何処へ行きますかね?
 ――サドゥヴァヤ! ストラスナーヤの角とトゥウェルスカヤ六十八番とへよって、二ルーブリ!
 ――よろしい、行きましょう。
 ――二ルーブリ! いい? それで。
 御者はほとんど面倒くさそうに髭のある口の中で「|よろしい《ハラショー》、|よろしい《ハラショー》とつぶやいた。外国女だ。何度繰返したってまともなロシア語の音はどうせ出やしないんじゃないか。そう云っているような調子である。御者特有の横目で日本女が先ず片手にさげていた一つの新聞包みを蹴込みへのせ、それから自身車へのるのを見守り、弾機が平衡を得たところで、唇を鳴らし手綱をゆるめた。
 冬凍った車道ですべらないようにモスクワの馬に、三つ歯どめの出た蹄鉄をつけている。新ソヴェトの滑らかなアスファルト道の上で、そういう蹄は高く朗かに鳴った。十一月中旬の、まだ合外套も歩いてる午後七時の往来に小さい籠を持ったリンゴ売が出ている。芸術座小舞台へ入る門の前で、女が――プログラム! プログラム、十カペイキ!「我等の青春」のプログラム、十カペイキ!
 気ぜわしい、金属的な、何だかひもじいような声だ。むき出しな頭で片手にプログラムの束を抱えそうやって叫んでいる女もその他の通行人も馬車の上から見るとみんな宵のくちの濃い陰翳と不揃いなともしびの中にあって、一つ一つの目鼻だちは見分けられない。
 日本女はいつもは踵の低い茶色の靴をはいてトゥウェルスカヤ通りをむさぼるような眼付で歩いていた。彼女は今同じ坂道を馬車にのってゆっくり登って行きながら、三年の間に自分が何処ここを歩き、その度にいろんな違った心持を抱いて歩いてたかということを、はっきり感じた。どのソヴェト市民だってそんなに馬車には乗りゃしない。だから日本女だってやはり電車に乗るほど馬車にはのらなかった。今夜は特別だ。だんぜん特別だ。何故なら、彼女にはすることがうんとある。第一この膝の上に抱えている不恰好にふくらんだ書類入鞄の中から二本の瓶を出してストラスナーヤの角の家へおき、次に新聞包を六十八番地へ必ず置き、三十分後には「勇敢な兵卒シュウェイクの冒険」を観るために写実劇場の椅子に間違いなく坐ってなければならないのだ。しかもぎりぎり七時まで、彼女が両腕にものを抱えて歩道へ飛び出した扉の奥、三階の73という室で何をしていたかと云えば、日本女は床へころがした行李の前へ膝をつきながら正体の知れない白い粉にむせてくさめをしていた。慢性的にとり散らされた室の中ではタイプライターの音がせかせか響き、こんな日本語が聞えた。
 ――どうしてぐずぐずしてるのさ繩がかからないの?
 ――切れちゃうのよ、この繩! おまけにこら! 毒じゃないかしらん、この粉――
 ――支那の繩って奇妙なもんだな。じゃ、そっちの錠だけかけといてもう行くといいわ!
 錠をかけたのは四角い大きな樺の木箱だ。それは明日モスクワから日本へ向って送り出されるべきものだ。――日本女そのものがいよいよ明日はモスクワを去ろうとしているのだ。
 左の方にプーシュキン記念像がある。有名なマントをひっかけてたたずんでるプーシュキンの頭は、街燈、電車のポール、並木道《ブリヴァール》の冬木立の梢などの都会的錯綜の間にぼんやり黒く見える。
 ――右かね、左かね?
 御者の声に日本女は、
 ――右! 右!
と返事した。
 ――かど曲ってすぐの門へつけて。
「モスクワ夕刊新聞社」ひろいガラス戸が鈍く反射しながらしまっている隣の狭い入口を日本女は足早に入って行った。もう一つあちら側に戸口があってそこから内庭――建物の全然反対な通りまで出られる石敷のがらんとした玄関。(こういう家の構造は一九一七年までに多くのプロレタリア解放運動の犠牲者の生命を保護した。)階段を登り、右手の扉《ドア》を押して入った。そこは一般の廊下である。いくつも同じような樺色
次へ
全5ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング