こしらえるだけで、作家の主観が客観的事情へ能動的に働きかけるという事実は、勘定に入れられないことになる。具体的に云うと、純粋のプロレタリア出身の作家だけが、プロレタリア革命を理解し、プロレタリアートの党としての共産党の意味を理解し、社会主義建設もわがものとして実感する。小市民インテリゲンツィア出身の作家連が、右にそれ、或は反動化するのはソヴェトの現実に反革命運動が存在する客観的条件がある以上やむを得ぬ事実として見よという、主体性のない日和見主義的プロレタリア文学論をでっち上げる結果になってしまう。
現代ソヴェト文学の各方面に活動しつつある理論家としてのペレウェルゼフと、「ラップ」は熱心な理論闘争をやった。「ラップ」ばかりではない。コムアカデミー内の文学言語部で一九二九年の冬から三〇年の一月にかけて、ペレウェルゼフの文学理論に対する討議が行われた。『文学新聞』『印刷と革命』『文学前哨』などの紙面はプロレタリア文学を前進させるための理論闘争のため澄んだ叫び或は濁った響で鳴り轟いた。
ところで、最も注目すべきことは、このマルクシズム同盟員たちの文学理論への批判が高まると同時に負けず劣らず
前へ
次へ
全62ページ中37ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング