批判したこと等においてウォロンスキーは誤っていなかった。
然し、当時からウォロンスキーはプロレタリア文学理論の中に、人道主義の要素をこねまぜる弱点があった。当時擡頭しはじめた「同伴者《パプツチキ》」に対して、彼等に共産主義的なイディオロギーを求めるのは無理だと云った。マルクシストで党員だけれども、ウォロンスキーは、文学好きで、文学の好きかたは芸術至上主義に陥りやすく、彼の文学理論には二元的な分裂がある。純粋の文学と、宣伝文学と二つが別なものとしてウォロンスキーに認識されている。純粋文学制作において、作者の政治的認識は問題にする必要ないという考えが、「ペレワール」の理論的柱となっている。ウォロンスキーのこの二元的な種別はあきらかに間違っている。
現在ソヴェトの作家が社会主義を建設しつつある社会のなかに住みながらその社会から取題して小説を書き詩を書くのに、どうして政治的認識ぬきで、題材の正確な、階級的把握が可能だろう。「ラップ」のキルションが、一九三〇年の党大会における報告演説の中で、「ペレワール」のこの傾向に触れた。「いや、我々は云わなけりゃならない。現在こそ、今までの何時よりも、ソ
前へ
次へ
全62ページ中35ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング