ソヴェト同盟の芝居・キネマ・ラジオ
宮本百合子

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)這入《はい》って

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)[#地付き]〔一九三一年九月〕
−−

 ソヴェト同盟では革命から今日まで社会主義建設には婦人労働者は男子労働者と同じ様に、職場で活動して来た。
 それと同様に文化建設の仕事にも婦人労働者は大衆的に参加している。たとえば、多くの労働者クラブの中にある演劇研究会、キネマ研究会、ラジオ研究会等の中に大勢の婦人労働者が這入《はい》って色々な仕事をやっている。
 ソヴェトの五ヵ年計画の演劇の方面では、生産労働に従事した経験のある若い俳優の養成に熱心な注意を向けている。
 各クラブの自主的な演劇研究会は、職業組合ソヴェトの統制の下に、どしどし新しい技術と俳優で、その五ヵ年計画に参加しているが、婦人労働者の中からも当然新らしい政治意識をもった、まるでこれまでのブルジョア的な残り物を持った女優とは成立ちから違う女優が出つつある。
 このことはキネマの方面でも云える。ソヴェトで婦人のすぐれた監督や編輯者のいること
次へ
全5ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング