SISIDO
宮本百合子

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)所謂《いわゆる》

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)[#ここから4字下げ]
−−

○手帖、(やすものの人造皮の表紙)
[#ここから4字下げ]
 その間から新聞の切抜
    カスト ダア
カストする(歯車でも何でも)そのキカイとカストとを二つながら製造する目ろみ、
[#ここで字下げ終わり]
○「まだ関西にもこれはないそうですから いろいろ研究しているんです、しらんぷりして。」
○女房には「話しません、空手形はださない」

[#ここから1字下げ]
〔欄外に〕
 昨年会ったときから見ると すっかり壮年的になっている。
 三十四歳。
○「夜店の大学を出たって平気ですよ」
○「つよい一面によわい」
「病気しませんねえ、相変らずコマコマしているが」
[#ここで字下げ終わり]

 岩手の農民の息子
 北海道の鉱山
  父 事務所
  兄 シキに入る
 自分小学を出た位のとき トランセントをかついで山を歩く。
 十七の年上京、小学二三年上の友達をたよって。[#「友達をたよって。」に「給仕をしている。」の注記]くうに困って親に手紙を書いたら 親類教えてくれる
「親類があったんですよ」
 砲兵工廠につとめている。一年半ばかりゴロゴロ
 そこの妻君の兄のところへうつる、
 そこはい難いので夜だけ富士製紙のパルプをトラックにつんで運搬した、人足 そしたら内になり 足の拇指をつぶし紹介されて愛婦の封筒書きに入り居すわり六年(六十円)法政を出る、「あすこへ入らなかったら本当の職工でぐれちゃったかもしれませんね」

 かつぶし運送会社で南洋迄行ってカツオの研究をした
 土地会社 つぶれる<氷かつぎをやる
 ムジン会社 つぶれる。
       長崎まで行く
       たたき殺しちまうと代理店のゴロにおどかされる。
 其から又遊ぶ半年
 今度の箇人のケイエイの金原デンキに入る
 資本五十万円、箇人が大阪の××工業に売り 元のオヤジは専務、
 専務が細君のおじの友人
[#ここから2字下げ]
レジスター 電気チクオン器の部分品、タイムレコーダー等、タイムレコーダー アメリカのイミで 国産より高いのでうれず
[#ここで字下げ終わり]
「僕が一番売ってるんですよ 一年で二十二台です
次へ
全3ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング