全に運転致して居ります。けれども、或機関があると云う事は、只其のみで齎らさるべき結果の価値を定めるものではございません。幾何の大学が在り、幾種の専門学校があったとしても、若し其に依って開発されて行くべき女性が、彼女等の価値を認められて居なかったら如何うでございましょう。男性と同等の教育をうくべきものであると云う公衆の理解がなければ如何うでございましょう。
女性が人として存在を認められない場合、一般の婦人界が、人類の線上まで浮び上る事は出来ないのでございます。
私は、米国婦人の伸張された権利と、知識との価値を肯定すると共に、其等は悉く、彼女等が、人類として愛され、人類として尊重され鞭撻されるからだと申さずには居られないのでございます。
けれども、私が斯う申すと、きっと或人は反駁して、「私はお前の云う通り、女性を高い位地にまで上げて認めようと為る、又認めたいと思う。従って教育も男子と同等にさせてやり度いとも思う。然し考えて見なさい、日本の女性の裡に幾人、大学教育を受け得、又受けようとする婦人があるか、彼女等は自分で希わないのだ、希わないものに何故無理にもやらなければならないのか、豚に
前へ
次へ
全64ページ中42ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング