生活が守られてゆけば、とものわかりよく、この程度のことは今の世の中では常識だからと地位から来るあれこれの利得に潔癖すぎもしない。そういうのも、やはりものわかりのわるい女には入らないのである。
若い女性の成長にとっては、ものわかりよさが遙に複雑な陰翳をなげると思う。それこそは青春のかえがたい贈物である知識欲や成長への欲望、よりよい生活へ憧れるみずみずしい心の動きは、現実にぶつかって、一つ一つその強さを試みられているわけだが、その現実は、青春の思いや人間の成長をねがう善意に対して、何と荒っぽい容赦ない体当りをしばしばくらわせることだろう。
もし私たちの悲しみや苦しみ、悲劇が人間としての悪意からだけ生じるものならば、古今の傑れた文学が何かの意味での人間悲劇を扱っている根拠が失れるであろう。悲劇というものに人の魂をうつ美があり得ないであろう。人間の最も純真な善意、まじりけのない善良な希望、そのものが現実の歴史の波濤の間でそれなりに表現されず、ましてや成就されないことがどっさりある。善意は現代社会の矛盾のうちでいつも冒険におかれているのである。
経験が多くのものをいう時代もあった。社会の状
前へ
次へ
全13ページ中4ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング