課題を文学にもうつして、「どういう文学か」ということを追求し、ぎんみし、学んで自分からも作ってゆく民主的文学の自主的発展の能力がつよく、みずみずしくつちかわれて[#「つちかわれて」に傍点]ゆかなければならないのである。
吉川英治は、なぜ「太閤記」「三国志」「親鸞」「宮本武蔵」というような題材ばかりを選ぶだろうか。それは封建時代の昔から、「百姓、町人」の間にききつたえられ、語りつたえられているテーマだからである。「太閤記」は古く日本につたわっている。芝居もある。猿面冠者の立身物語は、そのような立身をすることのない封建治下の人民に、人間的あこがれをよびさますよすがであった。自分の生涯にはない、境遇からの脱出の物語だった。太閤記と云う名をきいただけで、日本の庶民の伝承のうちにめをさます予備感情がある。だから、戦時中は小才のきく部隊長のような藤吉郎が清洲築城に活躍しても、よむ人は、逆に、やっぱり秀吉ほどの人物は、と、自分たちが非人間に扱われている現状に屈する方便に役立ってゆくのである。吉川英治は、青苔のついた封建の溝をつたわっている。こんにちエロティックな文学、グロテスクな文学、自虐的な文学、それぞれが、このがたぴしした資本主義社会生活の矛盾そのものの中に自分をらく[#「らく」に傍点]に流してゆく溝をもっている。これに反して、新しい人間生活のために暗渠をつくり、灌漑用水を掘り、排水路をつけて、自身の歴史をみのらしてゆこうとする事業は、まったく新しい事業である。一揆、暴動などという悲劇的な正義の爆発の道をとおらずに、人民の全線が抑圧に抵抗しようとする事業は、わたしたちにとって新しい。この広汎な人間的めざめを土台として、新しい民主的作品が大衆の生活に浸透する必然をもちはじめたのである。この現実から民主的文学運動における批評は、全く新鮮な任務を帯びている。民主主義文学運動の批評活動は、ブルジョア批評の仕事のように一つ一つきりはなされた作品の枠内での研究、またはせいぜいある一人の作家の限界内にとどまった系統的研究から、ひろく大きく人民の民主革命の現実の中に解放された。批評活動と創作活動とは、ともに、刻々前進する人民の歴史によって生れつつ、またその歴史のよりのぞましい変革のために作用してゆく有機的な人民階級の能力の一表現となってゆかなくてはならないと思う。
現在の状態では、サークルの活動も、いろいろの問題を重ねて来ている。職場のサークルが、小説を書く人中心になりがちで、そのほかのサークル員の吸収をはばんでいるということが注目されて、新日本文学会は、文学の愛好者の意味を見直すように提案している。文連の第二回「文化会議」のサークルに関する懇談会記事に云われているとおり、読むことによって成長させられてゆく面はゆるがせにできない。サークルの文学愛好家たちを、その範囲で高めてゆくことはもとより必要である。けれども文学の面では愛好家と云われる人の間にブルジョア風な文学趣味[#「文学趣味」に傍点]がかなり浸透しているとき、民主主義の方向における批評のよりどころがはっきりつかまれていなかったら、愛好家たちが文学愛好そのものから変革された階級的人生に入ってゆく可能が、どういう風に予想されるだろう。文学サークルが組合の教・宣部の活動と歩調をそろえていないというあちこちにある現象の一半の理由は、これまでサークルに集る人々の文学的欲求を、ブルジョア文学の伝統的な文学[#「文学」に傍点]の形態にはめて、考えていた古さ、せまさもあると思える。小説、さもなければルポルタージュ。これまでは、そういう大きい文学的[#「文学的」に傍点]区わけで話された。だが、そのほかにサークルの人々の文筆的な表現は職場の壁新聞に生かされることができるし、労農通信という方向で、どう生きてゆくかというその問題にたってひらかれてゆく可能もある。
現在いろいろな成員をもっているサークルの、どこかで流通のとどこおっている空気のまま、岩上順一が座談会で力をこめて云っているように労働者として「一番大事なもの、闘争なら闘争の一番進んでゆく道」を記録としてかくように「意識的に」サークルを刺戟したとしても、果して意図される成果がもてるだろうか。これまでのところ、文学サークルは多種多様の成員をふくみながら全体として文学を通じて民主的な人間成長、勤労者階級間の諸関係についての自覚、つまり感情や意識を民主的労働者として統一的に高めてゆく場所の一つとして、十分の活溌さにまで働きかたを会得させられていない。「最もおくれた労働者の間にも『活字にのせたい』という本格的情熱――掠奪と圧制の上に築かれた現代の社会秩序全体とのたたかいのこういう萌芽的な形態への情熱が発表している」というレーニンの人間らしい洞察に立って具体的モメン
前へ
次へ
全8ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング