んとに体が悪そうよ、見ておもらいなさいな。
「ええ、ありがとう。
 今ね、いそがしいから、悪いけれどもう御免なさいな。
 又いつか会いましょうね。
[#ここで字下げ終わり]
 お久美さんは何だか※[#「くさかんむり/惠」、第3水準1−91−24]子が冷たいものを吸い込んだ様に感じた微笑を残して意外な顔をして立って居るのを置いたまんまさっさと家へ入って仕舞った。

 恭吉はかなり美くしかった。
 今度の噂が立つと非常に細々とお関と重三との人相書を作って、似て居る点をあげてお久美さんに見せた。信州の家でちゃんとした母親が一人で自分を待って居る事を話した。
 そして※[#「くさかんむり/惠」、第3水準1−91−24]子の行った晩お久美さんは恭吉の影の様になって此の村から去って仕舞ったのである。



底本:「宮本百合子全集 第二十九巻」新日本出版社
   1981(昭和56)年12月25日初版発行
   1986(昭和61)年3月20日第5刷発行
初出:「宮本百合子全集 第一巻」河出書房
   1951(昭和26)年6月発行
入力:柴田卓治
校正:土屋隆
2008年5月18日作成
2010年
前へ 次へ
全167ページ中166ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング