]子はどこへ行きましたろう。
[#ここで字下げ終わり]
と黒い中をすかし込むので出場を失った気味で居た※[#「くさかんむり/惠」、第3水準1−91−24]子は漸《ようよ》う次穂を得た様に出て行って、
[#ここから1字下げ]
「今晩は。
[#ここで字下げ終わり]
と御辞儀をした。
祖母丈だと思って居たらしいお関は年に合わない肝高な浮々した声を出して、
[#ここから1字下げ]
「まあ何だろう、※[#「くさかんむり/惠」、第3水準1−91−24]子さんも居らしったんですか。
そんな所に居らっしゃるんだもの、一寸も分りませんでしたよ。
さ此方へいらっしゃい。
ほんとにまあよく居らしったのね。
いつ東京からお出でなすったんです。
[#ここで字下げ終わり]
と立てつづけに喋り出した。
※[#「くさかんむり/惠」、第3水準1−91−24]子は薄笑いをしたまんま縁側に腰をかけて背を丸めて煙草を吸いつけている祖母の傍に座った。
[#ここから1字下げ]
「まあお※[#「くさかんむり/惠」、第3水準1−91−24]さん。
[#ここで字下げ終わり]
と押しつけた様な声で云ったきり動いて来ようともしないでじいっと此方を見て居るお久美さんは一番奥の方にいつもの装《なり》をして座って居た。
髪を洗ったと見えて長くばあっと散らしていつもの白いダブダブを着た膝を崩して居るので二つのムクムクした膝頭やそれから上の所が薄い布の中ではっきり盛り上って居て、ゆるい胸の合わせ目から日焼けのした堅い胸がクッキリと出て居る様子は、まだ漸う十五六の小娘の様に無邪気らしくて、とても※[#「くさかんむり/惠」、第3水準1−91−24]子より二つも三つも年を重ねた人とは見えなかった。
丸々した指を組み合わせて膝の間に落し、少しかがむ様にした上半身のこだわりのない様子、狭いけれ共、形のまとまった額つきが、髪の生え成りを大変器用にまとめて居る。
半年振りで会うお久美さんの体の中には先にもまして熟れたリンゴの様な薫りが籠って居る様で、※[#「くさかんむり/惠」、第3水準1−91−24]子は胸が躍る様な気持になりながら麗々しい髪の一筋一筋から白い三日月の出て居る爪先までまじまじと眺め入っては折々目を見合わせて安らかな微笑みを交して居た。
※[#「くさかんむり/惠」、第3水準1−91−24]子の顔を一目見た時お
前へ
次へ
全84ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング