て居る女の前で益々乗ぜられる様な素振りを現わす事はこらえる丈の余裕は有った。
年の故で人の好くなって居る祖母は、たった一人の女の子の孫に与えられた賞め言葉ですっかり満足して仕舞って、子供の様な眼差しをしながら、他人から見れば立派でも美くしくもない孫の体を見上げ見下しして、
[#ここから1字下げ]
「ほんとにねえ、年と云うものは恐ろしいものですよ。去年来ました時には前の川で魚を取る事許りに根《こん》をつくして居ましたっけが、此頃は一角大人なみに用を足してもくれましてね。
けれども朝から晩まで机の前に座ったっ切りで居られるのは何より心配ですよ。
第一躰のためによくありませんのさ。
昔の労症労症って云ったのは皆座って居る者に限って掛ったものですからね。
[#ここで字下げ終わり]
と真面目らしく云うのを聞いて居た者は、皆笑って仕舞った。
お久美さんは体を前後に振って永い間たまって居た心からの笑いが今あらいざらい飛び出しでも仕た様に涙をためて笑いこけた。
静かに微笑みながらお久美さんを見守って居た※[#「くさかんむり/惠」、第3水準1−91−24]子は、鮮やかな赤い唇が開く毎《た》びに堅そうに細かい歯ならびがはっきりと現われる単純で居て魅力のある運動に半ば心を奪われて居て、今自分が何を笑って居るのかと云う事さえもたしかではない様であった。
一しきり笑いがしずまるとお関は又元の頑なな顔の表情に立ち返って、
[#ここから1字下げ]
「それにしてもまあ女の子の育つのを見て居る位不思議なものはありませんですよ、
まるで何て云って好いか丁度日あたりの好い所に生えた芽生えの様なもんですね。
一日一日とお奇麗におなんなさる。
好いお嫁さんにおなんなさいますよ。
[#ここで字下げ終わり]
私見たいに老耄《おいぼれ》ちゃもうお仕舞いですよ、ほんとうに、皺苦茶苦茶で人間だか猿だか分りゃあしない。と云い云い二人の娘を見た眼には明かに憤怒の色が漂って居た。
※[#「くさかんむり/惠」、第3水準1−91−24]子は少し驚ろかされて此の四十五の恐ろしく嫉妬深い女の顔を眺めた。
妙に厚ぼったく太い髪と顔下半分の獣的な表情は、そのゼイゼイした声と一緒にお関を余程下等な感じの悪い女にさせて居た。
歯からズーッと齦まではかなり急な角度で出っ歯になって居て、その突出た歯を被うには到底足
前へ
次へ
全84ページ中6ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング