ります。しかし私が彼の女を保護するために取った手段を考えた時に、――いえ私は実は、彼の女を愛していたのですが、ホームズさん実は私は恋と云うものを、この時こそ初めて知ったのでしたが、――私は彼の女が、あの南アフリカ第一の残忍な悪漢で、キムバーレーから、ヨハネスブルグまでの間で、人々から震怖《しんぷ》されているウードレーの手中にあるのかと考えた時は、私は全く前後不覚に逆上してしまったのでした。いえホームズさん、御信用下さらないかもしれませんが、私はこの娘さんを雇入れてからは、私はこの家には悪漢共の住んでいるのは知っていますから、いつも自転車で彼の女の後に遠くついて、彼の女の無事なのを見届けるようにしたほどでした。私は彼の女からは、相当の距離をとり、また髭もつけていたので、彼の女には私がわからなかったのですが、強いてこんなことをさしたのも、あの善良で潔白な彼の女が、もし私が田舎道で彼の女をつけるなどと云うことがわかったら、もう私のところには居なくなるだろうと思ってのことでした。」
「じゃどうして君は、彼の女にその危険を教えてくれなかったのだね?」
「つまりそれも、やはり彼の女に、私のところを去られてしまうと思ったからです。このことだけは私は、とても堪え切れませんでした。例えば彼の女は、私を愛してはくれなくっても、せめて彼の女の美しい姿を、私の家のあたりに見、彼の女の声をきくことが、私にとっては、絶大のことでした。」[#「」」は底本では欠落]
「なるほど」
 私は云った。
「君はそれを愛と呼んでいるが、しかしカラザース君、それは利己主義と云うものだよ」
「いやそれは結局、一致するものかもしれませんがしかし、とにかく私は、彼の女を去らせることは出来ませんでした。その上に周囲はああした連中ですからね。彼の女には誰か、側《そば》に居てよく見てやるとよいのだがなと思いましたが、その時私は海底電信を受け取りましたので、彼等は策動を始めようとしていることを知ったのでした」
「どんな電信だね?」
 カラザースはポケットから、海底電信を取り出した。
「これです」
 彼は云った。それは短い簡明なものであった。
[#ここから2字下げ]
『あの老人は死んだ』
[#ここで字下げ終わり]
「ふうむ!」
 ホームズは云った。
「もう大体の見当はついたが、――またこの電信でどうしようと云うことも、まあ想
前へ 次へ
全26ページ中21ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三上 於菟吉 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング