たちが、エンジンでは、ファイヤマンたちが、それぞれ拷問にかかっていた。
 水夫室の病人は、時々眼を開いた。彼の眼は、全《まる》で外を見ることが能きなくなっていた。彼は、瞑っても、開けても、その眼で、糜れた臓腑を見た。云わば、彼の神経は彼の体の外側へ飛び出して、彼の眼を透して、彼の体の中を覗いているのだった。
 彼は堪えられなかった。苦しみ! と云うようなものではなかった。「魂」が飛び出そうとしているんだ。
 子供と一緒に自分の命を捨てる、難産のような苦しみであった。
 ――どこだ、ここは、――
 彼は鈍く眼を瞠った。
 どこだか、それを知りたくなった。
 ――どこで、俺は死にかけているんだ!――
 彼は、最後の精力を眼に集めた。が、魂の窓は開かなかった。魂は丁度|睫毛《まつげ》のところまで出ていたのだ。
 卵に神経があるのだったら、彼は茹でられている卵だった。
 鍋の中で、ビチビチ撥ね疲れた鰌《どじょう》だった。
 白くなった眼に何が見えるか!
 ――どこだ、ここは?――
 何だって、コレラ病患者は、こんなことが知りたかったんだろう。
 私は、同じ乗組の、同じ水夫としての、友達甲斐から、彼に、いや彼等に今、そのどこだったかを知らせなければならない。
 それは、………………
 だが、それがどこだったかは、もっと先になれば分るこった。


 彼は、間もなく、床格子の上で、生きながら腐ってしまった。
 裂かれた鰻のように、彼の心臓は未だピクピクしていた。そうしたがっていた。彼の肺臓もそうだった。けれども、地上に資本主義の毒が廻らぬ隈もないように、彼の心臓も、コレラ菌のために、弱らされていた。
 数十万の人間が、怨みも、咎もないのに、戦場で殺し合っていたように、――
 眼に立たないように、工場や、農村や、船や、等々で、なし崩しに消されて行く、一つの生贄《いけにえ》で、彼もあった。――

 一人前の水夫になりかけていた、水夫見習は、もう夕飯の支度に取りかからねばならない時刻になった。
 で、彼は水夫等と一緒にしていた「誇るべき仕事」から、見習の仕事に帰るために、夕飯の準備をしに、水夫室へ入った。
 ギラギラする光の中から、地下室の監房のような船室へ、いきなり飛び込んだ彼は、習慣に信頼して、ズカズカと皿箱をとりに奥へ踏み込んだ。
 皿箱は、床格子の上に造られた棚の中にあった。
 彼は、ロープに蹴つまずいた。
「畜生! 出鱈目にロープなんぞ抛り出しやがって」
 彼は叱言を独りで云いながら、ロープの上へ乗っかった。
 ロープ、捲かれたロープは、………
 どうもロープらしくなかった。
「何だ!」
 水夫見習は、も一度踏みつけて見た。
 彼は飛び下りた。
 躯を直角に曲げて、耳をおっ立てて、彼は「グニャグニャしたロープ」を、闇の中に求めた。
 見習は、腐ったロープのような、仲間を見た。
「よせやい! おどかしやがって。どうしたってんだい」
 ロープは腐っていた。
「オイ、起きろよ。踏み殺されちゃうぜ。いくら暑いからって、そんな処へもぐり込む奴があるもんかい。オイ」
 と云いながら、彼は、ロープを揺ぶった。
 が、彼は豆粕のように動かなかった。
 見習は、病人の額に手を当てた。
 死人は、もう冷たくなりかけていた。
 見習は、いきなり駆け出した。
 ――俺が踏み殺したんじゃあるまいか? 一度俺は踏みつけて見たぞ! 両足でドンと。――
 彼は、恐しい夢でも見てるような、無気味な気持に囚われながら、追っかけられながら、デッキのボースンの処へ駆けつけた。
「駄目だ。ボースン。奴あ死んでるぜ」
 彼は監獄から出たての放免囚見たいに、青くなって云った。
「何だって! 死んだ? どいつが死んだ?」
「冗談じゃないぜ。ボースン。安田が死んでるんだぜ」
「死んだ程、俺も酔っ払って見てえや、放っとけ! それとも心配なら、頭から水でも打っかけとけ!」
「ボースン! ボースン! そうかも知れねえが、一寸行って見てやって呉れよ。確に死んでる! そしてもう臭くなってるんだぜ」
「馬鹿野郎! 酔っ払ってへど吐きゃ、臭いに極ってら。二時間や三時間で、死んで臭くなりゃ、酒あ一日で出来らあ。ふざけるない。あほだら経奴!」
 ボースンは、からかわれていると思って、遂々憤り出してしまった。
「酔っ払ったって死ぬことがあるじゃないか! ボースン! 安田だって仲間だぜ! 不人情なことを云うと承知しねえぞ、ボースン、ボースンと立てときゃ、いやに親方振りやがって、そんなボーイ長たあ、ボーイ長が異うぞ! 此野郎、行って見ろったら行って見ろ!」
 見習は、六尺位の仁王様のように怒った。
「ほんとかい」
「ほんとだとも」
 水夫たちは、ボースンと共に、カンカン・ハマーを放り出したまま、おもてへ駆け込
前へ 次へ
全5ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
葉山 嘉樹 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング