に切られて、泣きわめいた。海はその知らぬ底で大きく低く、長く啀《いが》んでいた。
 わが万寿丸は、その一本の手をもって、相変わらず虚空《こくう》をつかんで行き悩んでいた。船尾[#「船尾」は底本では「船首」と誤記]の速度計は三マイルを示していた。
 水夫たちは、倉庫からグリスを取り出して、ウエスにつけてその手に握った。
 そして、ボースンが、ランプを持って、レットの機械を照らした。
 ともからは、波田が以前から、その後頭の左寄りのところにインチ丸ぐらいで深さ二寸ぐらいの穴を「ブチあけ」てやりたい、とつねづねねがっていたセキメーツ(二等運転手)が来た。
 ガラス管は沈錘《ちんすい》の中へ収められた。そして、バネがはずされた。凧《たこ》の緒《いと》のようなワイアを引っぱってレットは、ガラガラッと船尾から、逆巻く、まっ黒な中に、かみつかんばかりに白い泡《あわ》を吐く、波くずの中へと突進した。デッキの最高部はきわめて狭かった。従って、後部のハッチデッキを浪でおおう時は、われわれは、本船と切り離された板片《いたきれ》の上にすがっているような心細さを感じた。凍寒はナイフのように鋭く痛くわれらの薄着の
前へ 次へ
全346ページ中43ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
葉山 嘉樹 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング