なったら、出帆間ぎわに帰る。それまでおれは隠れてて船の様子を見ることにするよ」
彼はこういってズンズン歩いて行った。
小倉は夢でも見続けているように、ボンヤリしながら、三上のあとから無意識に歩いた。
三上は波止場に来て、昨夜つないだ船の伝馬にヒョイッと飛び乗った。小倉も乗ろうとすると、手を振って「みんなに、出帆間ぎわにこれ――といって伝馬を指さして――で帰るからといっといてくれよ。なあ」といいながら、グーッと波止場を押して、離れてしまった。
小倉は失心したようにたたずんでいた。
三上は、その五人前もあるような腕に力をこめて橋の下をくぐって見えなくなってしまった。
「なるほど、三上は帰れないはずだ。船長を脅《おど》かしたんだもんなあ、それを帰れといって、昨夜《ゆうべ》一晩泊まった、おれは何という白痴だったんだ。三上は、たとい理由があろうがあるまいが、どのみちやッつけられるに決まっていたんだ。三上は、伝馬を質に入れるなんて、やつ一流の計画を立てて行っちゃった。が、それがどんなこっけいなやり方であろうが、やつがのこのこ船へ帰るよりははるかにましなこった。知っていて、陥穽《おとしあな》に首を突っ込むにゃ当たらないもんなあ」小倉は行く先を忘れた田舎者《いなかもの》のように当惑げにそこへ突っ立っていた。彼の役割は、この上もなく奇妙な、こっけいないいようのない不思議なものになって来た。
「船の伝馬に乗って来て、サンパンをやとって帰る! 一体どうしたんだ。そしてこの責任は、三上と僕とに、あるんだからなあ。どうなるんだ、一体。ままよ! 帰って見れやどうにかなるだろう」
彼はサンパンをやとって、万寿丸へ行くように頼んだ。
「万寿はいつはいったんだい」と虱《しらみ》小屋から、はい出した兄弟がきいた。
「昨夜《ゆうべ》おそくよ」彼は答えた。
「けさここへ纜《もや》ってあった伝馬は、万寿のじゃなかったかい」と、船頭はきいた。
「こいつらも知ってら。へ、知ってるはずだ。七時だもんなあ。だが、一体|昨夜《ゆうべ》のことは、ほんとにこのおれが経験したこったろうか、それとも、……全く不思議だったなあ」小倉は昨夜の女のことを考えていた。彼女は賢いそして「純潔」な女だった。
二二
小倉は万寿丸へ帰った。当番のコーターマスターは、梯子《はしご》をのぼり切ると、すぐに
前へ
次へ
全173ページ中69ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
葉山 嘉樹 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング