は連れ立って帰っていった。四階に泊まっている蔦江《つたえ》・信子・かおるの三人は、夕方店を出たきり戻らない波瑠子のことを気遣いながら床に就いた。
午前二時、家じゅうが寝静まったとき、みのりはそっと寝床から辷《すべ》り出た。
彼女は窓の前の障子の面を細い指で撫《な》でた。そこには昼間波瑠子が書いていった次のような点字があった。
みのりは指先でその通信を消してしまったのち部屋を出て、階段を上りはじめた。彼女は一歩ごとに注意深く辺りの音に耳を澄ました。家の中は依然としてひっそりしている。遠くに自動車の警笛が聞こえる。
みのりは壁から壁を伝って、表階段の正面にある青銅のビーナスの前に近づいた。その時、街灯の射《さ》し込む薄明かりの中に黒い人影があったことには、敏感な彼女も気づかなかった。
四階の部屋に寝ていた信子は、どこかで人の呼ぶような声を聞いて目を覚ました。それは確かに店のほうであった。
「ちょっと、ちょっと、起きてちょうだい! 下で何か変な音がしたわ」
彼女は隣のかおるを揺り起こした。
「あなた、酔っ払っていたから夢でも見たんじゃあない?」
「いいえ、確かに女の声がしたわよ」
「波瑠子さんじゃあないかしら」
その時、階下《した》の廊下をがたがた走っていく靴音が聞こえた。
信子は素早く電灯を点《つ》け、かおると二人で廊下へ出ようとすると、蒲団《ふとん》を被《かぶ》って慄《ふる》えていた蔦江は一人部屋に残されるのが恐ろしさに、歯を鳴らしながらその後に続いた。
三人はひと塊になって最初の階段を下りたところで、信子が、
「鈴木《すずき》の小父《おじ》さん! 早くお店に来てください!」
と呼び立てた。
その時、階下でも怪しい物音を聞いたとみえて、方々で戸の開く音がした。寝巻のまま階段を跳び上がってきたのは小使の鈴木であった。
パーラーにぱっと電灯が点いた。見ると青銅《ブロンズ》のビーナスの像の下に、白い寝巻を着たみのりがべったりと床に坐《すわ》っていた。
「どうしたんです、お嬢さん!」
鈴木が傍《そば》へ寄って少女を抱き起こした。
「まあ、みのりさん、どうなすったの?」
「怪我《けが》でもなすったのじゃあないの!」
階段を駆け下りた女たちは、労《いたわ》るようにみのりを長椅子《ながいす》に連れていった。
そこへ、ワイシャツの上にガウンを羽織った主
前へ
次へ
全10ページ中6ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
松本 泰 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング