の十字路へ出ると、遮二無二に乗合自動車へ飛乗った。
市街は白い霧に包まれている。その中を重い自動車は素晴しい音響を立てて疾走している。川岸の工場のわきで私は車を下り、寂しいC町へ向った。私は柏を訪ねてあの夜以来の事件を一切打明けて、力を借りようと思ったのである。私は家の前に立って高い窓を仰いだ。表道路に面した三階の彼の画室は電灯が点いている。私は開放しになっている玄関をぬけて、案内もなく勝手を知った三階へ上っていった。
部屋には灯火が点いている計りで柏の姿は見えなかった。相変らず部屋は乱雑である。毀れかかった椅子の上に服が脱ぎすててあったり、穢れたシャツやカラーが寝台の下に投込んであったりするのはいつもの通りであるが、部屋の真中に磨上げた靴と、一輪ざしの花瓶がじか[#「じか」に傍点]においてあってカアネーションが挿してあり、そのわきにフライ鍋が投出してあるのが、何だか謎々のようである。私は斯うしたまじめ[#「まじめ」に傍点]な場合におりながらも微笑を禁じ得なかった。私は余程軽い気持になっていた。これで柏の顔を見て一時間もお饒舌をすれば先夜来の重荷もすっかり軽くなるだろうと思った。
待てども、待てども柏は容易に帰って来ない。恐らく近所のカフェへ珈琲でも飲みにいっているのだろうと思ったけれども、気紛れな柏の事だから、カフェの帰りに何処へ飛んでいったか分らない。私は煙草を三本も四本も飲んでから、待ち倦《あぐ》んで戸外へ出た。
グレー街の家へ帰って、塵挨を被ったような電灯のついている暗い廊下を通って、主人の居間の方へ行こうとすると、階段のところで、バッタリ雇人の婆さんと顔を合わせた。
「そっちへいってはいけませんよ。旦那様はお加減が不良いとかで、今しがたお寝みになったところですよ」
「では明朝お目に掛るとしよう」私は二つの階段を上って、三階の寝室へ入った。
私は電灯を消すと、窓のブラインドを一ぱいにあけて、床へ入った。私は疲労《つか》れきっていた。それでいて頭脳は妙に冴返っていて、朝からの出来事が非常にハッキリと、そして素晴しい迅速《はやさ》で、次々と脳裡に映っていった。ああした事情で、親しく令嬢に会う機《おり》を喪ったけれども、彼女が一度でも自分如きに会ってやろうと思ってくれた事だけは確であったに違いない。それだけでも私は嬉しかった。
たった一つ彼女の事を除い
前へ
次へ
全33ページ中17ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
松本 泰 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング