P丘の殺人事件
松本泰

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)倫敦《ロンドン》

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)日本人|贔負《びいき》

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#「足へん+宛」、第3水準1−92−36]《もが》いて
−−

        一

 火曜日の晩、八時過ぎであった。ようやく三ヶ月計り前に倫敦《ロンドン》へ来た坂口《さかぐち》はガランとした家の中で、たったひとり食事を済すと、何処という的《あて》もなく戸外へ出た。
 日はとうに暮れて、道路の両側に並んだ家々の窓には、既に燈火が点いていた。公園に近いその界隈は、昼間と同じように閑静であった。緑色に塗った家々の鉄柵が青白い街灯の光に照らされている。
 大方の家は晩餐が終ったと見えて、食器類を洗う音や、女中の軽い笑声などが、地下室の明るい窓から洩れていた。ある家では表玄関と並んだ窓を一杯に開けて、若い娘がピアノを弾いていた。またある家では二階の窓際に置いてある鉢植の草花に、水をやっている華奢《きゃしゃ》な女の手首と、空色の着物の袖だけが見えていた。
 坂口は生れつきの気質から、賑かな市街を離れて、誰人に妨げられることもなく、黙々としてそうした甃石《しきいし》の上を歩くのが好きであった。彼の心は丁度古い邸宅の酒窖《さかぐら》に置棄られた酒樽の底のように静かで、且つ陰鬱であった。
 坂口は家を出た時から、伯父の事を考えていた。もともと伯父は寡口《むくち》で、用の他は滅多に口を利かない程の変人であった。五十の坂を越しても未だに独身で、巨満の富を持っている。そして一二年前から、公園に近いベースウオーター街に、現在の家を買って、何をするともなく日を暮している。
 それだけでも既に不可解であるのに、此数日は食事の時間も不在勝で、何時家を出て、いつの間に帰って来るのか、それさえ判らなかった。坂口はたった一人の伯父の、そうした孤独な振舞を考えていると、一層沈んだ心持になってくるのであった。
 快い夜風が彼の頬を吹いていった。
 足は自然にクロムウェル街に向う。其処には伯父の旧い友達でエリス・コックスという婦人の家があった。伯父はエリスがチルブリー船渠《ドック》に遠か
次へ
全25ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
松本 泰 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング