の施《ほどこ》しようがあったはずだと、刑事達をはじめ公衆は切歯扼腕《せっしやくわん》して口惜しがったが、やがでその憤懣《ふんまん》は非難に変わって、翕然《きゅうぜん》とパッカアの上に集まった。無理もないが、なかには口惜しさのあまりひどいことを言いふらすやつが出て来て、パッカアは「ジャック」の共犯者である。だから故意に逃がしたのか、さもなければ、思うところあって、初めからでたらめを言っているのだことの、いや、じつはパッカアこそはジャックその人に相違ないことのと、とんでもない噂《うわさ》までまことしやかに拡がったりした。とにかく、これによってパッカアは、それほど有力な容疑者――というより百パーセントに確定的な犯人――の身柄に偶然接近しえた、最初の、そしておそらくは最後の絶好機会を恵まれていながら、その怯儒《ォょうだ》と愚鈍からみすみすそれを逸《いっ》し去ったのは、すくなくともこの場合、当然身を挺《てい》して警察と公安を援助すべき公共的義務精神の熱意と果敢さにおいて、いくぶん欠除するところあるをいなめない、つまりあまり望ましくない市民だというので、なにしろイギリスのことだからいろいろとやかま
前へ 次へ
全59ページ中38ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
牧 逸馬 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング