の子供を低声に呼び込んで、何も言わず、ただ静かにその男の後を尾《つ》けてどこの家へはいるかそっ[#「そっ」に傍点]と見届けるようにと耳打ちしました。が、その男が振り返ったのです。そして私が、自分の方を見ながら熱心に靴磨きに囁《ささや》いているのを見ると、突然|彼奴《きゃつ》は鉄砲玉のように駈け出して、ちょうどそこへ疾走して来た電車へ飛び乗ってしまいました。私は夢が覚めたように初めて気がついて、店から転がり出て大声に騒ぎ立てましたが、その時はもう電車は男を乗せたまま遠く町のむこうに消え去っていたのです。まことに残念でなんとも申しわけありませんがこれが事実であります。その男が一昨日の晩私が葡萄《ぶどう》を売った客と同一人であることは断じてまちがいありませぬ。」
ようするにパッカアは、白昼、平明な日光と普通の街上群集の中で見たがゆえに、いっそうこの人鬼にたいして、瞬間いいようのない絶大な恐怖を抱いたのである。このことは自分でも「正直のところあまりびっくりしてどうにも足が動かなかった[#「なかった」は底本では「なった」と誤植]」と告白しているとおり、この一種形容できない白昼の驚怖感が、刹那《
前へ
次へ
全59ページ中36ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
牧 逸馬 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング